2011年03月29日
これ以上、寒くなりませんよーに。
久々に、アツアツの日差し浴びたって感じ~(´Д`)
布団のシーツも洗濯できて、気持ちよく眠れそうだわ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
昨日、久々に幼馴染のりーさーとハーバーでランチしてきました!

えーーっと、ダイエットは明日から… (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
りーさーとは、幼稚園からのお付き合いでして
中学からでもずーーと、連絡とって逢ってるのは、りーさーぐらいです。
長男の、幸祐が第一の志望高校に合格出来たんだってー。
おめでとうございます!!!
ホッと肩の荷がおりたよーで、すっきりしてました(*´∀`*)
ほほほ
りーさーから、結婚のお祝いもしていただき
これまた感謝いたします+。☆(*´∀`)b
主婦の大先輩
これから御指示、お願いしますね~。
布団のシーツも洗濯できて、気持ちよく眠れそうだわ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
昨日、久々に幼馴染のりーさーとハーバーでランチしてきました!

えーーっと、ダイエットは明日から… (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
りーさーとは、幼稚園からのお付き合いでして
中学からでもずーーと、連絡とって逢ってるのは、りーさーぐらいです。
長男の、幸祐が第一の志望高校に合格出来たんだってー。
おめでとうございます!!!
ホッと肩の荷がおりたよーで、すっきりしてました(*´∀`*)
ほほほ
りーさーから、結婚のお祝いもしていただき
これまた感謝いたします+。☆(*´∀`)b
主婦の大先輩
これから御指示、お願いしますね~。
Posted by すぎのこの里 at
22:14
│Comments(0)
2011年03月28日
勝手に引用しました。
杉の心友、市がブログで
地球人に欠かせない
お水の事を書いてまして
内容が素晴らしいので、アドレスくっつけさせていただきました。
http://ichiconchi.ti-da.net/e3320640.html
是非、見てください(・◇・)ゞ
地球人に欠かせない
お水の事を書いてまして
内容が素晴らしいので、アドレスくっつけさせていただきました。
http://ichiconchi.ti-da.net/e3320640.html
是非、見てください(・◇・)ゞ
Posted by すぎのこの里 at
21:48
│Comments(0)
2011年03月28日
私たちにも、できることがきっとある。
徳さんから、先ほど電話があり
急きょ飲みに行くそーで、夕飯作り途中で投げ出し、
またーーーーりしている、すぎのこでございます( ´△`) ドーモ
昨日、沖縄国際映画祭のファイナルに行ってきましたよ~。

クロージングセレモニーは、運良くチケットを入手出来てラッキー゚+。(*′∇`)。+゚
いわば、上映作品の表彰式でございますので
沖縄県知事
北谷町町長
宜野湾市長
等の御挨拶から始まり、厳粛なムードが続きましたが…
メイン司会を務める、今田耕治さんが
“Laugh部門”海人(うみんちゅ)賞グランプリの、
『A Crazy Little Thing Called』(タイ)
プッティーポン・プロムサカ・ナ・サコンナコーン・ワシン・ポクポン監督
の名前を呼んで、
会場 … www
しかも、いくつかノミネートされてる作品なので
いくどとなく呼ばれる
プッティーポン・プロムサカ・ナ・サコンナコーン・ワシン・ポクポン監督
長っっっ!!!!
実際は、お二人監督がいる事が後半になって判明しまして…
大慌てする今田さんが、可愛いかった~(*´∀`*)
正解:プッティーポン・プロムサカ・ナ・サコンナコーン監督
/ワシン・ポクポン監督 作品
(´・∀・`)
あぁーーー、市とオープニングに観た『クロサワ映画 2』は、特別に賞を貰ってましたー。
面白かったもんね~。最高でした!!!
仲井真県知事が挨拶で言ってましたが、
『震災の件もあったので、
映画祭の開催に決断をしていただいた、吉本興業に感謝いたします。』
って。umum・・・
あっちこっちで、色んなイベントがキャンセルになったりしてるようですね。
沖縄は、今回のイベントで約3万人が集まり、募金も約900万程集まったそうです。
厳粛も時には必要と思いますが
被災していない所が縮小してしまっては、ホントに日本がちっちゃくなってしまうよーー。。。(оДо)
エールを送る言葉と同時に、行動にも示さなきゃね!!!
1年後、東北に温泉旅行行くぞーーーーっと、
徳さんに相談する事もなく、一人勝手に決めたすぎのこでした--==≡≡ヽ( ・∀・)ノ

日テレの番組に出演している、スリムクラブさんとダイノジの大地さん。
皆に、笑顔振りまいてたー。

沖縄のローカルラジオに出演している椿鬼奴さん。
1週間、沖縄に滞在していたそーです。
オリオンビールで酒焼けした声が素敵でした。

募金を呼び掛けしていた、ほっしゃん。パンクブーブー。板尾さん。
募金して、みなさんと握手しましたが
ちゃんと目をみて、『こんなに沢山、ありがとーーー』
と、声かけしてたのが印象的でした。
板尾さん、手が温かくて柔らかかったた(萌~)
来年も、3月に開催するそーなので
次回はこまめに映画見に行こうと思いました(゚▽゚)))
急きょ飲みに行くそーで、夕飯作り途中で投げ出し、
またーーーーりしている、すぎのこでございます( ´△`) ドーモ
昨日、沖縄国際映画祭のファイナルに行ってきましたよ~。

クロージングセレモニーは、運良くチケットを入手出来てラッキー゚+。(*′∇`)。+゚
いわば、上映作品の表彰式でございますので
沖縄県知事
北谷町町長
宜野湾市長
等の御挨拶から始まり、厳粛なムードが続きましたが…
メイン司会を務める、今田耕治さんが
“Laugh部門”海人(うみんちゅ)賞グランプリの、
『A Crazy Little Thing Called』(タイ)
プッティーポン・プロムサカ・ナ・サコンナコーン・ワシン・ポクポン監督
の名前を呼んで、
会場 … www
しかも、いくつかノミネートされてる作品なので
いくどとなく呼ばれる
プッティーポン・プロムサカ・ナ・サコンナコーン・ワシン・ポクポン監督
長っっっ!!!!
実際は、お二人監督がいる事が後半になって判明しまして…
大慌てする今田さんが、可愛いかった~(*´∀`*)
正解:プッティーポン・プロムサカ・ナ・サコンナコーン監督
/ワシン・ポクポン監督 作品
(´・∀・`)
あぁーーー、市とオープニングに観た『クロサワ映画 2』は、特別に賞を貰ってましたー。
面白かったもんね~。最高でした!!!
仲井真県知事が挨拶で言ってましたが、
『震災の件もあったので、
映画祭の開催に決断をしていただいた、吉本興業に感謝いたします。』
って。umum・・・
あっちこっちで、色んなイベントがキャンセルになったりしてるようですね。
沖縄は、今回のイベントで約3万人が集まり、募金も約900万程集まったそうです。
厳粛も時には必要と思いますが
被災していない所が縮小してしまっては、ホントに日本がちっちゃくなってしまうよーー。。。(оДо)
エールを送る言葉と同時に、行動にも示さなきゃね!!!
1年後、東北に温泉旅行行くぞーーーーっと、
徳さんに相談する事もなく、一人勝手に決めたすぎのこでした--==≡≡ヽ( ・∀・)ノ

日テレの番組に出演している、スリムクラブさんとダイノジの大地さん。
皆に、笑顔振りまいてたー。

沖縄のローカルラジオに出演している椿鬼奴さん。
1週間、沖縄に滞在していたそーです。
オリオンビールで酒焼けした声が素敵でした。

募金を呼び掛けしていた、ほっしゃん。パンクブーブー。板尾さん。
募金して、みなさんと握手しましたが
ちゃんと目をみて、『こんなに沢山、ありがとーーー』
と、声かけしてたのが印象的でした。
板尾さん、手が温かくて柔らかかったた(萌~)
来年も、3月に開催するそーなので
次回はこまめに映画見に行こうと思いました(゚▽゚)))
Posted by すぎのこの里 at
21:29
│Comments(0)
2011年03月25日
先ほどの続きです。
皆さんに、結婚のお祝いしてもらいました(*´∀`*)
いっちー、直次&まーちゃん、優&美由紀、なーりー&幸恵ちゃん
どうも、ありがとうございました。
皆に支えられて、末長く幸せを感じていきたいと思います。

美由紀作の、心のこもったお祝いケーキ。
食べるのもったいなーい、って、思いましたが、がっついて食べちゃいました( ´△`)
だって美味しかったんだもーーーーん!
こんな感じで食べちゃうくらい
↓


最近気づいた。。。ドット柄が好きなことを。
めちゃめちゃ、杉のハートをズキュン!!!と射止めた壺屋焼きのお皿。ありがとー。
大事に使うよ。
いやー、いづれさぁ
いつかは、沖縄離れるじゃん。実感ないけど。。。
沖縄の焼き物に囲まれてると、日常でも故郷を感じられて過ごせると思って。
少しずつではありますが、集めてるんだ~。

素敵な仲間と、素敵な時間を共有できて
幸せですd(´∀`*☆゚+。
夫婦ともども、よろしくお願いしますね~。
いっちー、直次&まーちゃん、優&美由紀、なーりー&幸恵ちゃん
どうも、ありがとうございました。
皆に支えられて、末長く幸せを感じていきたいと思います。

美由紀作の、心のこもったお祝いケーキ。
食べるのもったいなーい、って、思いましたが、がっついて食べちゃいました( ´△`)
だって美味しかったんだもーーーーん!
こんな感じで食べちゃうくらい
↓


最近気づいた。。。ドット柄が好きなことを。
めちゃめちゃ、杉のハートをズキュン!!!と射止めた壺屋焼きのお皿。ありがとー。
大事に使うよ。
いやー、いづれさぁ
いつかは、沖縄離れるじゃん。実感ないけど。。。
沖縄の焼き物に囲まれてると、日常でも故郷を感じられて過ごせると思って。
少しずつではありますが、集めてるんだ~。

素敵な仲間と、素敵な時間を共有できて
幸せですd(´∀`*☆゚+。
夫婦ともども、よろしくお願いしますね~。
Posted by すぎのこの里 at
11:31
│Comments(0)
2011年03月25日
コース料理
なーりーとゆきえちゃん宅で、本格的なコース料理食べてきました~((*´∀`))ウキャキャ
セッティングからすべて、完璧で
料理の盛り付けとかも、なーりーの独学だからビックリだよね。
あくまでも、趣味という。
自分の趣味で、たくさんの人が喜ぶってホント素敵な事だ゚+。(*′∇`)。+゚

今回のメニューです。Cafeみたいで可愛い~(*´д`*)

赤いやつ、なんだっけー。こしょうみたいなん、大好きなの。
添えつけのポテトも、主役級に激ウマでした!作り方知りたい・・・。

バジルとか生姜とか軟骨とか入ってて色んな味がする楽しいつくね!
コンソメスープは、添加物入りの簡単スープじゃないの。
ちゃんと、野菜や鶏からだしをとって、時間かけて作ったスープ。
金で買えるなら、欲しいぜ!!!

トマトの酸味がきいたパスタ。パスタの麺、ソースによくからんで美味しかった。

メイン~.(○´∀`ノノ きのこのソースがこってりしてて、白身魚とよくあってました。

ゆきえちゃん作の、デザートです。
あまりの美味しさに、夢中になって食べてました。添えられたハートのパイ、かわいいね☆彡
心のこもったオモテナシ、ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
セッティングからすべて、完璧で
料理の盛り付けとかも、なーりーの独学だからビックリだよね。
あくまでも、趣味という。
自分の趣味で、たくさんの人が喜ぶってホント素敵な事だ゚+。(*′∇`)。+゚

今回のメニューです。Cafeみたいで可愛い~(*´д`*)

赤いやつ、なんだっけー。こしょうみたいなん、大好きなの。
添えつけのポテトも、主役級に激ウマでした!作り方知りたい・・・。

バジルとか生姜とか軟骨とか入ってて色んな味がする楽しいつくね!
コンソメスープは、添加物入りの簡単スープじゃないの。
ちゃんと、野菜や鶏からだしをとって、時間かけて作ったスープ。
金で買えるなら、欲しいぜ!!!

トマトの酸味がきいたパスタ。パスタの麺、ソースによくからんで美味しかった。

メイン~.(○´∀`ノノ きのこのソースがこってりしてて、白身魚とよくあってました。

ゆきえちゃん作の、デザートです。
あまりの美味しさに、夢中になって食べてました。添えられたハートのパイ、かわいいね☆彡
心のこもったオモテナシ、ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
Posted by すぎのこの里 at
11:14
│Comments(0)
2011年03月15日
ホワイトデー
3月14日ホワイトデーは、徳さんと付き合ってちょうど1年を迎えた記念日でした。
当初、震災の件もあり外食をキャンセルして、
少しでも募金に回そうかとも話しあいましたが
お金を世の中で使うということも、募金の一つなので
予定通り、居酒屋に行ってきましたよ。
震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、
避難をよぎなくされている沢山の方の健康をお祈りいたします。
さーーーー!!!
通常通り動ける自分達は、一生懸命働いて、稼いで、お金を回しつつ、募金もいっぱいするぞーーーヽ(´▽`)/
当初、震災の件もあり外食をキャンセルして、
少しでも募金に回そうかとも話しあいましたが
お金を世の中で使うということも、募金の一つなので
予定通り、居酒屋に行ってきましたよ。
震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、
避難をよぎなくされている沢山の方の健康をお祈りいたします。
さーーーー!!!
通常通り動ける自分達は、一生懸命働いて、稼いで、お金を回しつつ、募金もいっぱいするぞーーーヽ(´▽`)/

Posted by すぎのこの里 at
12:58
│Comments(2)
2011年01月05日
やちむん通り
昨日、市と年が明けて初めてのデート。
ランチしたあと、どーしても
どーしても急須と湯呑が欲しくなり、壺屋のやちむん通りへ。
小さいお店が立ち並ぶ所を、梯子して周り
最後ら辺のお店でよーやく、一目ぼれの逸品が見つかりましたーヽ(´▽`)/!!ワーイ

店のおばちゃんが、『ほたる』と言う作品名を言ってたので
さらに、惚れ惚れーーー(*´д`*)
緑色のドットがかわゆい!!!
徳さんの実家では、食卓の上に急須が置かれてて
緑茶を、よく飲んでまして。
そんな習慣、杉の家には無かったもんですから
なーーんか、真似をしたくなったので
さっそく購入しましたー。
そのお隣のお店にも立ち寄りましたら、
クロネコちゃんがお出迎え。
人間国宝の金城次郎さんの高価な作品が並ぶ店。
おばちゃんのゆんたくーも面白くて、杉と市
ないちゃーの大学生に間違われたさぁー( ´△`)hehehe
以前から、壺屋焼きのマカイが欲しくて
集めたくて
そしたら、金城次郎さんの娘さんが作ってるマカイがいいと勧めていただいたら
いっちーが結婚祝にとプレゼントしてくれましたー!!!

めっちゃ、素敵ーーーーー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
徳さんと杉のご飯茶碗と、4寸皿です~。
なんと、マカイを使って食事をしてる夢まで見てしまいましたー。
夢じゃなくて現実じゃー。
市、ありがとうございましたー
ワ☆*:;;;;;:*ァ*:;;;;;:*☆ァ(・∀・)人(・∀・)ァ☆*:;;;;;:*ァ*:;;;;;:*☆イ
そうそう、そのおばちゃんが素敵な話をしてくれました。
『小さい子供のうちから、こーゆー器で食事をさせると、
両手で大事に持って、丁寧に食事をする事を自然と覚えるよーーー。』
なるほどー!
そーだと思うよーーー。
はぁ。
市とやちむん通りを散策出来て、めっちゃ楽しかったー。
一つ一つ、大切に時間をかけて
器を集めて行くと、
ストーリーが生れて
食事も一段と、美味しくなるよねー。
他にも、素敵なショップがあったら教えて下さいヽ(´ー`)ノ
ランチしたあと、どーしても
どーしても急須と湯呑が欲しくなり、壺屋のやちむん通りへ。
小さいお店が立ち並ぶ所を、梯子して周り
最後ら辺のお店でよーやく、一目ぼれの逸品が見つかりましたーヽ(´▽`)/!!ワーイ

店のおばちゃんが、『ほたる』と言う作品名を言ってたので
さらに、惚れ惚れーーー(*´д`*)
緑色のドットがかわゆい!!!
徳さんの実家では、食卓の上に急須が置かれてて
緑茶を、よく飲んでまして。
そんな習慣、杉の家には無かったもんですから
なーーんか、真似をしたくなったので
さっそく購入しましたー。
そのお隣のお店にも立ち寄りましたら、
クロネコちゃんがお出迎え。
人間国宝の金城次郎さんの高価な作品が並ぶ店。
おばちゃんのゆんたくーも面白くて、杉と市
ないちゃーの大学生に間違われたさぁー( ´△`)hehehe
以前から、壺屋焼きのマカイが欲しくて
集めたくて
そしたら、金城次郎さんの娘さんが作ってるマカイがいいと勧めていただいたら
いっちーが結婚祝にとプレゼントしてくれましたー!!!

めっちゃ、素敵ーーーーー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
徳さんと杉のご飯茶碗と、4寸皿です~。
なんと、マカイを使って食事をしてる夢まで見てしまいましたー。
夢じゃなくて現実じゃー。
市、ありがとうございましたー
ワ☆*:;;;;;:*ァ*:;;;;;:*☆ァ(・∀・)人(・∀・)ァ☆*:;;;;;:*ァ*:;;;;;:*☆イ
そうそう、そのおばちゃんが素敵な話をしてくれました。
『小さい子供のうちから、こーゆー器で食事をさせると、
両手で大事に持って、丁寧に食事をする事を自然と覚えるよーーー。』
なるほどー!
そーだと思うよーーー。
はぁ。
市とやちむん通りを散策出来て、めっちゃ楽しかったー。
一つ一つ、大切に時間をかけて
器を集めて行くと、
ストーリーが生れて
食事も一段と、美味しくなるよねー。
他にも、素敵なショップがあったら教えて下さいヽ(´ー`)ノ
Posted by すぎのこの里 at
12:52
│Comments(0)
2011年01月02日
☆*:.。. 祝!卯年 .。.:*☆
あけましておめでとうございます!
皆様も、穏やかに新年を迎えられてると思います。
すぎのこは、徳さんの実家、鹿児島でお正月を過ごしてます♪( ´▽`)
今日、2日は晴天!!!
気持ちのいいお天気です☆彡
それまでは、鹿児島でも観測史上初の積雪量1位!の大雪!!!!
沖縄で生まれ育ったすぎのこにとっては、初めての経験(((o(*゚▽゚*)o)))で、とーーーっても感動しました~。
31日の朝、徳さんが
『杉さん、起きて!
雪、雪だよーーーー!!!』
と、窓の外を見たら庭一面真っ白\(^o^)/


やったー!天気予報通りだぁ~☆彡
もちろん、やることは雪だるま作り。
シーサーと雪だるまのコラボ。↓

それからも、まだまだ降り続ける雪。


雪降ろしも、男手があると助かります↓

嬉しい事に、まだまだ降り止まない雪で
大晦日に大きく作った雪だるまが、

元旦の朝には・・・↓

こんなんが、

こんなんに・・・

ゴールデンウイークに始めて訪れた時は、例年になく桜島が噴火して、沢山の火山灰が降ったのも目面しい体験でしたが、1年の締めくくりに大雪が見れたのも、ホントにツイテル!なぁーと思いました。
さぁ、雪解けして通常通り通行が可能になったので、
これから、曽木の滝へ観光に行って参りまーす♪(´ε` )
皆様も、穏やかに新年を迎えられてると思います。
すぎのこは、徳さんの実家、鹿児島でお正月を過ごしてます♪( ´▽`)
今日、2日は晴天!!!
気持ちのいいお天気です☆彡
それまでは、鹿児島でも観測史上初の積雪量1位!の大雪!!!!
沖縄で生まれ育ったすぎのこにとっては、初めての経験(((o(*゚▽゚*)o)))で、とーーーっても感動しました~。
31日の朝、徳さんが
『杉さん、起きて!
雪、雪だよーーーー!!!』
と、窓の外を見たら庭一面真っ白\(^o^)/


やったー!天気予報通りだぁ~☆彡
もちろん、やることは雪だるま作り。
シーサーと雪だるまのコラボ。↓

それからも、まだまだ降り続ける雪。


雪降ろしも、男手があると助かります↓

嬉しい事に、まだまだ降り止まない雪で
大晦日に大きく作った雪だるまが、

元旦の朝には・・・↓

こんなんが、

こんなんに・・・

ゴールデンウイークに始めて訪れた時は、例年になく桜島が噴火して、沢山の火山灰が降ったのも目面しい体験でしたが、1年の締めくくりに大雪が見れたのも、ホントにツイテル!なぁーと思いました。
さぁ、雪解けして通常通り通行が可能になったので、
これから、曽木の滝へ観光に行って参りまーす♪(´ε` )
Posted by すぎのこの里 at
13:56
│Comments(0)
2010年12月27日
贅沢~
クリスマスも終わり、いきなり年末モード突入ですね。
家の、小さなツリー片づけなければ(・Д・)!
去年の終わりごろ、仕事が終わったらやってみたい夢リストを作成しておりました。
その一つは、
『伊勢神宮参り』
9月に念願叶いまして、市&香&大希&クリマ&杉で行ってきましたよー。
これまた、貴重な体験をたくさんしまして、今度また行きたいと思いました゚+。(*′∇`)。+゚
もう一つは、
『ネイル』
仕事柄出来なかったので、めちゃめちゃやりたかったんだーーー!!!
どこがいいか、市に相談したところ
後輩がネイルのお店をオープンしたということで、紹介していただきました~。
NAIL do CIMA
那覇市宮城1-8-12 上原ビル2階
857-5850
ネイルのきっかけとして、まずは結納がありましたので
着物に合わせて、相談しながら決めましたー。

ふーみんさんです。
とても、親切丁寧に施術してくれたので
安心しました~。
やっぱり、信頼してる人からの口コミは、どんな広告よりも間違いないですね(*´∀`*)
それから、ネイルのデザインをどんな風にするか携帯で検索してみると
色んなのが沢山あるーーー((*´∀`))ウキャキャ
仕事してないので、遊ぶ気満々なのでお次は…

遊んだーZ.(○´∀`ノノ
お次はドット柄。。。

お会計をするときなどお店の店員さんから
『かわいいネイルですねーーー』
と声をかけられる事が多かったデザインですが、ポップだからか
『自分でやったんですか~?』
と言われるのもしばしば(・ε・)
で、クリスマスなのでこんなんしましたー。

薬指のサンタさん、かわいいでしょーキュ=(*´∀`*)⇒ン
年末は、徳さんの実家へ帰省するのでネイルはちょいお休みしまして。
帰ってきたら、またネイルしますよ。今度のデザインはプッチ柄にしたいなーーー。

爪にアートだなんて、なんて贅沢なんでしょー。
おばあちゃんになっても、指先まで遊べる自分でいたいなーと思いました*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
さて、年賀状も出し終わったので
来年の目標と夢リスト、作ってみまーす--==≡≡ヽ( ・∀・)ノ キャッキャッ
家の、小さなツリー片づけなければ(・Д・)!
去年の終わりごろ、仕事が終わったらやってみたい夢リストを作成しておりました。
その一つは、
『伊勢神宮参り』
9月に念願叶いまして、市&香&大希&クリマ&杉で行ってきましたよー。
これまた、貴重な体験をたくさんしまして、今度また行きたいと思いました゚+。(*′∇`)。+゚
もう一つは、
『ネイル』
仕事柄出来なかったので、めちゃめちゃやりたかったんだーーー!!!
どこがいいか、市に相談したところ
後輩がネイルのお店をオープンしたということで、紹介していただきました~。
NAIL do CIMA
那覇市宮城1-8-12 上原ビル2階
857-5850
ネイルのきっかけとして、まずは結納がありましたので
着物に合わせて、相談しながら決めましたー。

ふーみんさんです。
とても、親切丁寧に施術してくれたので
安心しました~。
やっぱり、信頼してる人からの口コミは、どんな広告よりも間違いないですね(*´∀`*)
それから、ネイルのデザインをどんな風にするか携帯で検索してみると
色んなのが沢山あるーーー((*´∀`))ウキャキャ
仕事してないので、遊ぶ気満々なのでお次は…

遊んだーZ.(○´∀`ノノ
お次はドット柄。。。

お会計をするときなどお店の店員さんから
『かわいいネイルですねーーー』
と声をかけられる事が多かったデザインですが、ポップだからか
『自分でやったんですか~?』
と言われるのもしばしば(・ε・)
で、クリスマスなのでこんなんしましたー。

薬指のサンタさん、かわいいでしょーキュ=(*´∀`*)⇒ン
年末は、徳さんの実家へ帰省するのでネイルはちょいお休みしまして。
帰ってきたら、またネイルしますよ。今度のデザインはプッチ柄にしたいなーーー。

爪にアートだなんて、なんて贅沢なんでしょー。
おばあちゃんになっても、指先まで遊べる自分でいたいなーと思いました*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
さて、年賀状も出し終わったので
来年の目標と夢リスト、作ってみまーす--==≡≡ヽ( ・∀・)ノ キャッキャッ
Posted by すぎのこの里 at
12:40
│Comments(0)
2010年12月10日
1日の過ごし方
今日は、徳さんが忘年会と言うことで、のんびり夜を過ごしておりまーす(屮´Д`)屮ムホー
この前のブログでは、久々に高校の同級生から沢山のメッセージをいただきまして感謝してます!
皆、ありがとーーー。
遅くなりましたが、ひとりひとりコメント返してますので、また見てやって下さい。。。
さて、長年勤めてた仕事を辞めて3か月が経ちました。
今は、ニートをしております゜.+。ヾ(。・ω・)ノ
なので、会う人に必ず受ける質問内容ナンバーワンは!!!
『いつも何してるの~?』
です。。。。
んーーー(・ε・) 何してるかな。
えーーーーーっと、なので予定がない1日を追ってみたいと思います。
◎ 7:30起床。(徳さんは7:00に起きてます。嫁さんが遅くおきます)
◎ 8:00。徳さんを職場まで送り届けて、実家へ。
◎ 9:00。コーヒーを飲みながら新聞を読んだ後は、バーニーと散歩。
◎ 10:30。帰宅。徳さんにお弁当を作ったり、洗濯などの家事をする。
◎ 12:00。お弁当を届けて、一緒に公園で昼食。
◎ 13:00。帰宅して、家事の続き。で、眠くなったら昼寝します(・ωq`)
◎ 15:00。ちょいと体動かしに外出。
◎ 17:00。一度帰宅して、夕飯の準備したら又実家へ。バーニーの散歩。
◎ 19:00。帰宅して一人夕飯。
◎ 20:30。徳さん帰宅。夕飯食べてもらう。
◎ 24:00。就寝(ρд-)zZZ
と言う。ストレスのない生活を送っております。
平和ボケしないよーに、しなきゃねー。
その次の質問で多いのは、
『仕事しないの?』
です。とーーーーぶんしないつもりでいますので、皆様よろしく!!!
こんな、時間も長年務めた御褒美だと思って過ごしている
すぎのこでございましたーφ(・д・) バイバイ
この前のブログでは、久々に高校の同級生から沢山のメッセージをいただきまして感謝してます!
皆、ありがとーーー。
遅くなりましたが、ひとりひとりコメント返してますので、また見てやって下さい。。。
さて、長年勤めてた仕事を辞めて3か月が経ちました。
今は、ニートをしております゜.+。ヾ(。・ω・)ノ
なので、会う人に必ず受ける質問内容ナンバーワンは!!!
『いつも何してるの~?』
です。。。。
んーーー(・ε・) 何してるかな。
えーーーーーっと、なので予定がない1日を追ってみたいと思います。
◎ 7:30起床。(徳さんは7:00に起きてます。嫁さんが遅くおきます)
◎ 8:00。徳さんを職場まで送り届けて、実家へ。
◎ 9:00。コーヒーを飲みながら新聞を読んだ後は、バーニーと散歩。
◎ 10:30。帰宅。徳さんにお弁当を作ったり、洗濯などの家事をする。
◎ 12:00。お弁当を届けて、一緒に公園で昼食。
◎ 13:00。帰宅して、家事の続き。で、眠くなったら昼寝します(・ωq`)
◎ 15:00。ちょいと体動かしに外出。
◎ 17:00。一度帰宅して、夕飯の準備したら又実家へ。バーニーの散歩。
◎ 19:00。帰宅して一人夕飯。
◎ 20:30。徳さん帰宅。夕飯食べてもらう。
◎ 24:00。就寝(ρд-)zZZ
と言う。ストレスのない生活を送っております。
平和ボケしないよーに、しなきゃねー。
その次の質問で多いのは、
『仕事しないの?』
です。とーーーーぶんしないつもりでいますので、皆様よろしく!!!
こんな、時間も長年務めた御褒美だと思って過ごしている
すぎのこでございましたーφ(・д・) バイバイ
Posted by すぎのこの里 at
19:51
│Comments(2)
2010年11月27日
入籍しました((*´∀`))
11月22日のいーふーふの友引。
入籍しましたよーーーヽ(´▽`)/!!

婚姻届にサインする時、どんな感じか・・・
夢見てたよーに、ドキドキするかと思いきや、
淡々と書かせていただきまして~( ´ロ`) アハー
役所に提出。
婚姻届をもらう時、役所の方が『当日、22日は混みあうかもしれませんので、時間に余裕をもっておこし下さい』
と言われておりましたが、スムーズにすべての手続きを終えまして。
それから、もろもろの変更の手続きへ。
国保の保険証受け取りの際、『サインして下さい』
に、旧姓で当たり前に記入したら
あのーーー、新しいお名前で。
と、記入しなおした時に
じんわーーりと結婚したんだーーと、感じました~(*´∀`*)照
さて、結婚指輪の交換ですが。ささやかに・・・
近所でケーキを買いまして、

自宅ではめて。
夜は、うちの家族でお祝いです。すぎがリクエストしました、三原の『糸満屋』

国保の世帯主が、いままでとーちゃんだったけど
徳さんに変わってる保険証見て、喜んでたとーちゃんでしたーーー。
これから、幸せな家庭築いていきますね~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
入籍しましたよーーーヽ(´▽`)/!!

婚姻届にサインする時、どんな感じか・・・
夢見てたよーに、ドキドキするかと思いきや、
淡々と書かせていただきまして~( ´ロ`) アハー
役所に提出。
婚姻届をもらう時、役所の方が『当日、22日は混みあうかもしれませんので、時間に余裕をもっておこし下さい』
と言われておりましたが、スムーズにすべての手続きを終えまして。
それから、もろもろの変更の手続きへ。
国保の保険証受け取りの際、『サインして下さい』
に、旧姓で当たり前に記入したら
あのーーー、新しいお名前で。
と、記入しなおした時に
じんわーーりと結婚したんだーーと、感じました~(*´∀`*)照
さて、結婚指輪の交換ですが。ささやかに・・・
近所でケーキを買いまして、


自宅ではめて。
夜は、うちの家族でお祝いです。すぎがリクエストしました、三原の『糸満屋』

国保の世帯主が、いままでとーちゃんだったけど
徳さんに変わってる保険証見て、喜んでたとーちゃんでしたーーー。
これから、幸せな家庭築いていきますね~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
Posted by すぎのこの里 at
18:11
│Comments(8)
2010年11月17日
皆様、こんにちはー(屮´Д`)屮
はいたーーーい!!!
なんと、6か月ぶりにブログを書きます。
『トウミョウその後....』
から、私生活ではどーなったかといいますと、
なんだ、かんだありまして。
このたび、結婚いたします~d(´∀`*☆゚+。
11月3日には結納を済ませました。
そん時は、親友のいっちーに着付け&ヘアーメイク(ヘヤーだとずっと思ってました(ノ∇\*))とやっていただき、それはそれは大切な時を祝ってもらって感謝しております。

帯、すごいよねー。感動ーーーー(;´Д`)スバラスィ
で、これは仕来りの一部でございます。

最近では、結納を省略する方も多いと聞きましたが、
やってよかったー!
気持ちが引き締まりますね(・◇・)ゞ
いやー簡単に
離婚できませんぞぉー。
まー
これから、時間もあるのでポチポチ
ブログアップしまーーす(=゚ω゚)ノ
なんと、6か月ぶりにブログを書きます。
『トウミョウその後....』
から、私生活ではどーなったかといいますと、
なんだ、かんだありまして。
このたび、結婚いたします~d(´∀`*☆゚+。
11月3日には結納を済ませました。
そん時は、親友のいっちーに着付け&ヘアーメイク(ヘヤーだとずっと思ってました(ノ∇\*))とやっていただき、それはそれは大切な時を祝ってもらって感謝しております。

帯、すごいよねー。感動ーーーー(;´Д`)スバラスィ
で、これは仕来りの一部でございます。

最近では、結納を省略する方も多いと聞きましたが、
やってよかったー!
気持ちが引き締まりますね(・◇・)ゞ
いやー簡単に
離婚できませんぞぉー。
まー
これから、時間もあるのでポチポチ
ブログアップしまーーす(=゚ω゚)ノ
Posted by すぎのこの里 at
19:35
│Comments(2)
2010年05月26日
トウミョウその後…。
前回初めて購入し、調理いたしました豆苗。
毎日2回の水やりのお世話を、すべて…とくさんにゆだねまして、
1週間後の再会の時。
こんなんから…

こんなん、なってましたーーー((*´∀`))

なんと言う生命力!!!
少し、日照不足で色が白いのと
かよわい感じで育ったのが反省点(←と言ってましたっ)
が、もちろんバッサリと切って頂かせてもらいますよーーー!
世話をしていた、とくさんですが
愛情が湧いたのか、最初は『食べないで~』と申しておりましたが、
ここは、すぎのこ。
聞く耳もたず(ΘωΘ)
I☆彼ごはんです。
・ 旬のトマト入り、シーフードカレー。
・ 島だことマグロのおさしみ。
・ トウミョウ入り生春巻き!

カレーは、通常お水を入れますが
すぎのこのカレーは、水を入れずに
野菜本来の水分だけで作りますので栄養たっぷり。美味しさ満点の出来上がり!
今回は、とくさんが仕入れてきた捥ぎ立てリコピンたっぷりのトマトと、
とくさんの鹿児島の実家から送られてきておりました、お母さん手作りの玉ねぎと。
これまたスペシャルな材料で作りましたよー。
手作りのだいご味は、調味料から材料まですべて自分で選択できる事ですかねー。
心も体も、喜んでおります(≧∀≦)
そうそう、その前の
I☆彼ごはんは、チャンプルーです!
以外に、奥深い(o゚Д゚o)

火加減に注意しないと、べっちゃーーーってなっちゃう。
綾子さんに教えてもらった、調理方法でやったらばっちりでした。
ポイントは、『調理する前に、野菜の水分をしっかりと拭き取る』
です。
この、準備が美味しさを左右するんですねー。納得です!

この前の、うちなー料理を教えてもらった際、奥の葉野菜がめっちゃ美味しかったー゚+。(*′∇`)。+゚
(葉野菜の名前忘れた!)
炒めたあと、こだわりの塩を一振りするだけ。
しゃきしゃきして美味しいのと、野菜本来の味でいただくので
ホント、ウマい!!!
たくさんの調味料で、料理の味をごまかすんじゃなくて
食材の味を引き出すための脇役として、調味料をちょっと使う。
んーーーここだねー。
勉強になります!(=゚ω゚)ノ
毎日2回の水やりのお世話を、すべて…とくさんにゆだねまして、
1週間後の再会の時。
こんなんから…

こんなん、なってましたーーー((*´∀`))

なんと言う生命力!!!
少し、日照不足で色が白いのと
かよわい感じで育ったのが反省点(←と言ってましたっ)
が、もちろんバッサリと切って頂かせてもらいますよーーー!
世話をしていた、とくさんですが
愛情が湧いたのか、最初は『食べないで~』と申しておりましたが、
ここは、すぎのこ。
聞く耳もたず(ΘωΘ)
I☆彼ごはんです。
・ 旬のトマト入り、シーフードカレー。
・ 島だことマグロのおさしみ。
・ トウミョウ入り生春巻き!

カレーは、通常お水を入れますが
すぎのこのカレーは、水を入れずに
野菜本来の水分だけで作りますので栄養たっぷり。美味しさ満点の出来上がり!
今回は、とくさんが仕入れてきた捥ぎ立てリコピンたっぷりのトマトと、
とくさんの鹿児島の実家から送られてきておりました、お母さん手作りの玉ねぎと。
これまたスペシャルな材料で作りましたよー。
手作りのだいご味は、調味料から材料まですべて自分で選択できる事ですかねー。
心も体も、喜んでおります(≧∀≦)
そうそう、その前の
I☆彼ごはんは、チャンプルーです!
以外に、奥深い(o゚Д゚o)

火加減に注意しないと、べっちゃーーーってなっちゃう。
綾子さんに教えてもらった、調理方法でやったらばっちりでした。
ポイントは、『調理する前に、野菜の水分をしっかりと拭き取る』
です。
この、準備が美味しさを左右するんですねー。納得です!

この前の、うちなー料理を教えてもらった際、奥の葉野菜がめっちゃ美味しかったー゚+。(*′∇`)。+゚
(葉野菜の名前忘れた!)
炒めたあと、こだわりの塩を一振りするだけ。
しゃきしゃきして美味しいのと、野菜本来の味でいただくので
ホント、ウマい!!!
たくさんの調味料で、料理の味をごまかすんじゃなくて
食材の味を引き出すための脇役として、調味料をちょっと使う。
んーーーここだねー。
勉強になります!(=゚ω゚)ノ
Posted by すぎのこの里 at
00:31
│Comments(0)
2010年05月25日
真っ赤な消防車。
先週、リオンとだいきーと、ひーまーの誕生日をしてきましたー゚+。(*′∇`)。+゚
いっちーが、あまりにも素敵なバースデーケーキを焼いてきたので、ブログアップします!
りおんが、将来なりたい職業。
『消防士さん』
なので、

真っ赤な、消防車!

めっちゃ凄いヽ(´▽`)/
敬礼(・◇・)ゞ。

誕生日プレゼントの帽子をかぶって、再敬礼!

ひーまー、さざえさんかんぷー。かわゆい(´З`)チェッ

これからも、3人の成長を楽しみにしておりますよ!
いっちーが、あまりにも素敵なバースデーケーキを焼いてきたので、ブログアップします!
りおんが、将来なりたい職業。
『消防士さん』
なので、

真っ赤な、消防車!

めっちゃ凄いヽ(´▽`)/
敬礼(・◇・)ゞ。

誕生日プレゼントの帽子をかぶって、再敬礼!

ひーまー、さざえさんかんぷー。かわゆい(´З`)チェッ

これからも、3人の成長を楽しみにしておりますよ!

Posted by すぎのこの里 at
23:21
│Comments(0)
2010年05月15日
トウミョウ
やっと、わかった~。
アイフォンから、画像一覧に写真をアップロードするには、二枚貼り付けて送信するんだねー。
一枚じゃダメなんだ。
あーーすっきりした!
てとこで、最近ツイッターばっかりで、
ブログもアップしなかったんですが、ここは張り切って連ちゃんで載せますよ( ´△`)
外食続きが多いと、やっぱり家ごはんがありがたいですねー。
旅行に行って、帰ってきたら
チャンプルーとか食べたくなる感じでしょうか。
さてさて、今週の『I☆彼ごはん』です!

☆ アーサ汁
☆ たこのお刺身
☆ 豚なすび
☆ 大根の梅肉浅漬け
☆ ひじき入り厚焼き卵
鰹節を、フードプロセッサーで細かく刻んだ、だしが非常に活躍中で、なにかものたりないなーと思ったら、かけちゃえーの一振りで味に深みが増します。
今回のリベンジは、アーサ汁。
作った事なくて、作り方をみたら簡単だったけど、
旨みが全然たりなくて、再度挑戦(屮´Д`)屮
ネットで取り寄せた、有機の白だしで作ったアーサ汁は、バッチリ(≧∀≦)!
めっちゃ美味しかった~。

☆ たまごとワカメのスープ
☆ ダイコンときゅうりとトマトのサラダ
☆ 豆苗とベーコンの炒め物
☆ カツオのオリーブオイル香草焼き
この、初めて使った豆苗(トウミョウ)
エンドウ豆の若葉で、中華料理ではよく使われるらしいですね。
生でも行けるので、サラダにもいいのですが。
一番の魅力は、なんといっても
キッチンガーデンが出来る事ヽ(´ー`)ノ
カイワレのように、スポンジが付いてて
その下を、水に浸しておけば7日後には又
芽が出て収穫し、食べれるという!なんて、面白い( ゚∀゚)~~
水やりは、夏場だと2回換えるんだとか!
とくさん、頑張ってよーーー(*´∀`*)

アイフォンから、画像一覧に写真をアップロードするには、二枚貼り付けて送信するんだねー。
一枚じゃダメなんだ。
あーーすっきりした!
てとこで、最近ツイッターばっかりで、
ブログもアップしなかったんですが、ここは張り切って連ちゃんで載せますよ( ´△`)
外食続きが多いと、やっぱり家ごはんがありがたいですねー。
旅行に行って、帰ってきたら
チャンプルーとか食べたくなる感じでしょうか。
さてさて、今週の『I☆彼ごはん』です!

☆ アーサ汁
☆ たこのお刺身
☆ 豚なすび
☆ 大根の梅肉浅漬け
☆ ひじき入り厚焼き卵
鰹節を、フードプロセッサーで細かく刻んだ、だしが非常に活躍中で、なにかものたりないなーと思ったら、かけちゃえーの一振りで味に深みが増します。
今回のリベンジは、アーサ汁。
作った事なくて、作り方をみたら簡単だったけど、
旨みが全然たりなくて、再度挑戦(屮´Д`)屮
ネットで取り寄せた、有機の白だしで作ったアーサ汁は、バッチリ(≧∀≦)!
めっちゃ美味しかった~。

☆ たまごとワカメのスープ
☆ ダイコンときゅうりとトマトのサラダ
☆ 豆苗とベーコンの炒め物
☆ カツオのオリーブオイル香草焼き
この、初めて使った豆苗(トウミョウ)
エンドウ豆の若葉で、中華料理ではよく使われるらしいですね。
生でも行けるので、サラダにもいいのですが。
一番の魅力は、なんといっても
キッチンガーデンが出来る事ヽ(´ー`)ノ
カイワレのように、スポンジが付いてて
その下を、水に浸しておけば7日後には又
芽が出て収穫し、食べれるという!なんて、面白い( ゚∀゚)~~
水やりは、夏場だと2回換えるんだとか!
とくさん、頑張ってよーーー(*´∀`*)

Posted by すぎのこの里 at
13:25
│Comments(7)
2010年05月13日
最終日、桜島。
いつもは、朝早く起きるの苦手なのに
旅行先では、なんで目覚めがいいんでしょうか。
要は、メンタルって事ですねー(o゚Д゚o)
さて、5日こどもの日。鹿児島最終日です。
予定があるお父さんと、あまりお話出来なかった妹さんとお別れした後、
お母さんも一緒に、3人で桜島見物です。
大隅半島からは、陸でつながっておりますが
薩摩半島からは、フェリーで向かいます。
車からすぐに乗り入れ可能なので、すいすいでしたー。
15分で、到着!

面白いくらい、もくもく噴煙が立ち込めております。
地面は、細かい灰だらけ!
車も、灰だらけ!!!
でも、マスクしてる人は一人とおらず(゚Д゚;)
大丈夫なんですかね?
なぎさ公園で、足湯に浸かったり~
桜島ビジターセンターで噴火の歴史を学んだり~
長渕剛の記念モニュメントをみてみたり。

ふむふむ。
長渕、叫んでますね。
ゴールデンウィーク最終日で混むのを気にしながら、
早めに桜島を発ちました。
初日から、灰の影響もあって
なかなか桜島の全貌が望めなかったのですが、フェリー最後に風向きが変わって
全体を見渡す事が出来ましたー。

いつも、灰の影響があるのかと思っていたら
こんなに噴火するのは、ここ最近なかったとか。
それも、珍しい体験が出来たわけですねー。ラッキーd(´∀`*☆゚+。
最後の最後の締めは、やっぱりこのお方。

西郷さんで、ごわすっ!
ワンちゃん連れてない(o゚Д゚o)
なんでも、わんこーを連れて着物姿のイメージが強い西郷さんの銅像は
東京にあるそうですよーー。
豆知識が増えたぜ(・∇・)b
短い鹿児島滞在、ホント楽しかったー。
お母さんがねー。最後のフェリーの中、二人っきりのときに…。
『なんか、初めて会う気が全然しなくて、気をあんまり使わなくてごめんなさいね。』
とポツリと話しして下さいまして。
実は、すぎのこもそんな感覚だったんですよ。
ホント思ってた事、お母さんも思ってくれてとても嬉しかったなーー。
もちろん、ご縁で繋がったわけですから
意味がキチンとあるんですよね。
ありがたいです。
長い、鹿児島旅行記はこれにて終了!
今度は、いつ行けるかなー((*´∀`))
旅行先では、なんで目覚めがいいんでしょうか。
要は、メンタルって事ですねー(o゚Д゚o)
さて、5日こどもの日。鹿児島最終日です。
予定があるお父さんと、あまりお話出来なかった妹さんとお別れした後、
お母さんも一緒に、3人で桜島見物です。
大隅半島からは、陸でつながっておりますが
薩摩半島からは、フェリーで向かいます。
車からすぐに乗り入れ可能なので、すいすいでしたー。
15分で、到着!
面白いくらい、もくもく噴煙が立ち込めております。
地面は、細かい灰だらけ!
車も、灰だらけ!!!
でも、マスクしてる人は一人とおらず(゚Д゚;)
大丈夫なんですかね?
なぎさ公園で、足湯に浸かったり~
桜島ビジターセンターで噴火の歴史を学んだり~
長渕剛の記念モニュメントをみてみたり。

ふむふむ。
長渕、叫んでますね。
ゴールデンウィーク最終日で混むのを気にしながら、
早めに桜島を発ちました。
初日から、灰の影響もあって
なかなか桜島の全貌が望めなかったのですが、フェリー最後に風向きが変わって
全体を見渡す事が出来ましたー。
いつも、灰の影響があるのかと思っていたら
こんなに噴火するのは、ここ最近なかったとか。
それも、珍しい体験が出来たわけですねー。ラッキーd(´∀`*☆゚+。
最後の最後の締めは、やっぱりこのお方。

西郷さんで、ごわすっ!
ワンちゃん連れてない(o゚Д゚o)
なんでも、わんこーを連れて着物姿のイメージが強い西郷さんの銅像は
東京にあるそうですよーー。
豆知識が増えたぜ(・∇・)b
短い鹿児島滞在、ホント楽しかったー。
お母さんがねー。最後のフェリーの中、二人っきりのときに…。
『なんか、初めて会う気が全然しなくて、気をあんまり使わなくてごめんなさいね。』
とポツリと話しして下さいまして。
実は、すぎのこもそんな感覚だったんですよ。
ホント思ってた事、お母さんも思ってくれてとても嬉しかったなーー。
もちろん、ご縁で繋がったわけですから
意味がキチンとあるんですよね。
ありがたいです。
長い、鹿児島旅行記はこれにて終了!
今度は、いつ行けるかなー((*´∀`))
Posted by すぎのこの里 at
14:57
│Comments(2)
2010年05月13日
鹿児島に行ってきての2日目。
晴天が続いてるんですが、
遠くを見渡しても、もやがかかってるよーな。
黄砂のような。
目がかすんで、景色を見てるんですが、鹿児島地方
連日、桜島が噴火してまして
火山灰が、遠く離れたこちらにも影響しておりました。

さて、お墓参りを済ませた後
近くのミニミニ動物園みたいな所で、小動物たちと戯れたあとは…
唐船峡そうめん流しへ!
鹿児島は、わき水も豊富なんですねー。
こんこんと湧き出る水を使って、回転式ながしそうめん器を使ってそうめんを食す!!!

昭和42年に特許を取って、いまでは観光地になってまして。
その、そうめんを食べるために長蛇の列です(屮´Д`)屮
1時間待ちでしたっ!
中は、めっちゃ広くて

もっと、もーーーと奥の方まで人がぎっしり!
で、お味は…
川魚、マスの塩焼き美味しかった。
コイのさしみ。臭くなくて、これも美味しかった。
そうめん。
そうめんの味がした。
まーー
まーーーー、かたいことは言わず、次に行きますよー(( ゚◇゚)
さて、とくさんが一番のお勧めしてました
指宿(いぶすきって初めて知った)天然砂むし温泉へ!
カメラ、持ち込んじゃ駄目だと思って撮影しなかったので、イメージ写真を↓

こんなやって、海岸ちかくの砂があちこーこーなんですね。
不思議だー。
これまた、かなりの混雑ぶりで
1時間たってようやく入れた砂むしは、10分で終了。
じんわり汗をかいた後は、温泉につかるんだけど…。
熱い温泉が苦手でさぁ(ノωヾ*)…
5分入るので、精一杯。
せっかくですが、速攻で上がらせてもらいましたー。
でも、いい体験になりましたよ。
そうそう。
九州最大のカルデラ湖、池田湖にも行きました。
ポピーのお花畑が、綺麗~゚+。(*′∇`)。+゚

幻の珍獣、イッシーと記念撮影。

とくさん、小さい時におじいちゃんと一緒に来た際
『イッシーを見たんだよーーー!!!』と言い放っております。
ここは、信じてあげましょーー(´・∀・`) 。
夜は、ゴールデンウィーク期間中に開催されてます
『2010 吹上浜 砂の祭典』へ!
テーマは、世界遺産。
世界の彫刻家が、砂にアートを刻んでおりました。


あーーーなんか、
崩したい衝動にかられるのは、すぎのこだけかしら?

夜は、イルミネーションと花火で盛り上がりました。

すぎのこは、仕事柄
平日しか休みじゃないので、休日の人ごみってのを久しぶりに経験したなー。
ある意味、凄かったです。
そんな、こんなで
鹿児島3日目は、お次のブログにてーーー.(○´∀`ノノ
遠くを見渡しても、もやがかかってるよーな。
黄砂のような。
目がかすんで、景色を見てるんですが、鹿児島地方
連日、桜島が噴火してまして
火山灰が、遠く離れたこちらにも影響しておりました。

さて、お墓参りを済ませた後
近くのミニミニ動物園みたいな所で、小動物たちと戯れたあとは…
唐船峡そうめん流しへ!
鹿児島は、わき水も豊富なんですねー。
こんこんと湧き出る水を使って、回転式ながしそうめん器を使ってそうめんを食す!!!

昭和42年に特許を取って、いまでは観光地になってまして。
その、そうめんを食べるために長蛇の列です(屮´Д`)屮
1時間待ちでしたっ!
中は、めっちゃ広くて

もっと、もーーーと奥の方まで人がぎっしり!
で、お味は…
川魚、マスの塩焼き美味しかった。
コイのさしみ。臭くなくて、これも美味しかった。
そうめん。
そうめんの味がした。
まーー
まーーーー、かたいことは言わず、次に行きますよー(( ゚◇゚)
さて、とくさんが一番のお勧めしてました
指宿(いぶすきって初めて知った)天然砂むし温泉へ!
カメラ、持ち込んじゃ駄目だと思って撮影しなかったので、イメージ写真を↓

こんなやって、海岸ちかくの砂があちこーこーなんですね。
不思議だー。
これまた、かなりの混雑ぶりで
1時間たってようやく入れた砂むしは、10分で終了。
じんわり汗をかいた後は、温泉につかるんだけど…。
熱い温泉が苦手でさぁ(ノωヾ*)…
5分入るので、精一杯。
せっかくですが、速攻で上がらせてもらいましたー。
でも、いい体験になりましたよ。
そうそう。
九州最大のカルデラ湖、池田湖にも行きました。
ポピーのお花畑が、綺麗~゚+。(*′∇`)。+゚

幻の珍獣、イッシーと記念撮影。

とくさん、小さい時におじいちゃんと一緒に来た際
『イッシーを見たんだよーーー!!!』と言い放っております。
ここは、信じてあげましょーー(´・∀・`) 。
夜は、ゴールデンウィーク期間中に開催されてます
『2010 吹上浜 砂の祭典』へ!
テーマは、世界遺産。
世界の彫刻家が、砂にアートを刻んでおりました。


あーーーなんか、
崩したい衝動にかられるのは、すぎのこだけかしら?
夜は、イルミネーションと花火で盛り上がりました。
すぎのこは、仕事柄
平日しか休みじゃないので、休日の人ごみってのを久しぶりに経験したなー。
ある意味、凄かったです。
そんな、こんなで
鹿児島3日目は、お次のブログにてーーー.(○´∀`ノノ
Posted by すぎのこの里 at
14:13
│Comments(5)
2010年05月13日
鹿児島に行ってきました!
はいはーい!
ようやく書く時間が出来ましたー。
そのつど、ブログアップしようと思いましたが、アイフォンからはなんだか、やりにくくてね。
ついつい、ツイッターで済ませてました(・ε・)
鹿児島です。
そう、キッシーズは分かると思います!
松坊とランマの故郷に行ってきました~。
あっ、とくさんの故郷です(*´∀`*)ヘヘヘ
空港に、御両親が迎えにこられてまして、ちょっとドキドキました。
むこうも、ドキドキだっただろうなー。
とても優しい御両親で、2泊お世話になりましたが温かくオモテナシしていただき、感謝してます。
初日の夜は、お寿司とお母さん手作りの煮物です。

お父さん、杉が南国沖縄から来て
こたつを見たことないと思って、わざわざこたつに電源を入れてくれてまして。
でも、鹿児島の気温26度もあって暑いんですけど…。
御両親、杉のために我慢してたみたいで。
また杉は、こんなもんなのかなーと思ってるので、なかなか止めてと言えなくて。
とくさんがようやく『こたつ電源、切ったら?』
で、ようやく暑さから解放されました。
翌日の朝起きたら、きれいにこたつは片づけられてましたー。
((*´∀`))メッチャ ヤサシイネー
とくさんの実家は、空港から約1時間半ほど離れた所にありました。
行く前から、田舎だからビックリしないでねー。と言われてましたので、ビックリしなかったよ。
のどかな風景が広がります(*´∀`*)

お天気にたいへん、恵まれまして
2日の朝から早起きして、家からすぐ近くにあるお墓へ、手を合わせに行きました。
鹿児島は、全国で切り花消費率No1を誇るほど、お仏壇やお墓に綺麗な生花を飾るのがあたりまえらしく。
造花を飾るのは御法度みたいで、
しかも、毎日のようにお墓参りするのが日課なのだそう。
井戸端会議
ならぬ
お墓端会議
を良くするそうですよ。
でも、近年は過疎化が進んでるのでお墓を持たずに、お寺の納骨堂に預けるお年寄りも多くなったとか。
時代の流れなんですねー。
いい文化なのにね。
さて、次のアップは。。。
後ほど~パート2にて(=゚ω゚)ノ
ようやく書く時間が出来ましたー。
そのつど、ブログアップしようと思いましたが、アイフォンからはなんだか、やりにくくてね。
ついつい、ツイッターで済ませてました(・ε・)
鹿児島です。
そう、キッシーズは分かると思います!
松坊とランマの故郷に行ってきました~。
あっ、とくさんの故郷です(*´∀`*)ヘヘヘ
空港に、御両親が迎えにこられてまして、ちょっとドキドキました。
むこうも、ドキドキだっただろうなー。
とても優しい御両親で、2泊お世話になりましたが温かくオモテナシしていただき、感謝してます。
初日の夜は、お寿司とお母さん手作りの煮物です。

お父さん、杉が南国沖縄から来て
こたつを見たことないと思って、わざわざこたつに電源を入れてくれてまして。
でも、鹿児島の気温26度もあって暑いんですけど…。
御両親、杉のために我慢してたみたいで。
また杉は、こんなもんなのかなーと思ってるので、なかなか止めてと言えなくて。
とくさんがようやく『こたつ電源、切ったら?』
で、ようやく暑さから解放されました。
翌日の朝起きたら、きれいにこたつは片づけられてましたー。
((*´∀`))メッチャ ヤサシイネー
とくさんの実家は、空港から約1時間半ほど離れた所にありました。
行く前から、田舎だからビックリしないでねー。と言われてましたので、ビックリしなかったよ。
のどかな風景が広がります(*´∀`*)
お天気にたいへん、恵まれまして
2日の朝から早起きして、家からすぐ近くにあるお墓へ、手を合わせに行きました。
鹿児島は、全国で切り花消費率No1を誇るほど、お仏壇やお墓に綺麗な生花を飾るのがあたりまえらしく。
造花を飾るのは御法度みたいで、
しかも、毎日のようにお墓参りするのが日課なのだそう。
井戸端会議
ならぬ
お墓端会議
を良くするそうですよ。
でも、近年は過疎化が進んでるのでお墓を持たずに、お寺の納骨堂に預けるお年寄りも多くなったとか。
時代の流れなんですねー。
いい文化なのにね。
さて、次のアップは。。。
後ほど~パート2にて(=゚ω゚)ノ
Posted by すぎのこの里 at
13:18
│Comments(0)
2010年05月04日
鹿児島 初上陸!
おはようございます♪( ´▽`)
とくさんの実家、鹿児島にやってきました〜。
こちらは、めちゃめちゃいい天気ですよ。
昨日、こちらにくる前に
とくさんが、ウチの両親に会いに来まして。
とくさん「ヨロシクお願いします。」
とーちゃん「どうも初めまして、けんせいです」
2人「・・・・・・・・」
かーちゃん「・・・・・・・・・」
という、三人で人見知り状態でして
バーニーは、とくさんをテーブルの下から
すーみーしてから。
様子を伺っておりました。
ウケマスネ^^;
その後、とくさんのご実家に泊めさせていただいてますが、沢山の料理でお持てなしして下さり、ご馳走になりました( ´ ▽ ` )
はぁー
ステキなご両親です。
ウチと違う(-。-;
全然。
会話も弾みまして、うちの親や周りから沢山の注意をウケたのにもかかわらず、
ビール6缶、ビンビール1本をペロリ
と開けてしまいました〜(/ _ ; )
ヤっちゃいました。
酔っ払って、御迷惑はかけておりませんので!
えーーっと、写真満載でのUPは帰ってきてやりますね。
今から、池田湖に行ったあと、砂蒸し温泉へと行ってまいります( ´ ▽ ` )ノ
とくさんの実家、鹿児島にやってきました〜。
こちらは、めちゃめちゃいい天気ですよ。
昨日、こちらにくる前に
とくさんが、ウチの両親に会いに来まして。
とくさん「ヨロシクお願いします。」
とーちゃん「どうも初めまして、けんせいです」
2人「・・・・・・・・」
かーちゃん「・・・・・・・・・」
という、三人で人見知り状態でして
バーニーは、とくさんをテーブルの下から
すーみーしてから。
様子を伺っておりました。
ウケマスネ^^;
その後、とくさんのご実家に泊めさせていただいてますが、沢山の料理でお持てなしして下さり、ご馳走になりました( ´ ▽ ` )
はぁー
ステキなご両親です。
ウチと違う(-。-;
全然。
会話も弾みまして、うちの親や周りから沢山の注意をウケたのにもかかわらず、
ビール6缶、ビンビール1本をペロリ
と開けてしまいました〜(/ _ ; )
ヤっちゃいました。
酔っ払って、御迷惑はかけておりませんので!
えーーっと、写真満載でのUPは帰ってきてやりますね。
今から、池田湖に行ったあと、砂蒸し温泉へと行ってまいります( ´ ▽ ` )ノ
Posted by すぎのこの里 at
09:19
│Comments(2)
2010年04月29日
DREAM CARDS 2
4か月ぶりに、浅見帆帆子さんのドリームカードを引きました!
33枚のカードには、夢の実現に近づくために今の自分に必要な方法が書いてあって、
自分のまわりに起こることは、偶然ではなくすべて
必然。
なので、どんなカードを引くかにも偶然ではなく、自分が自然に選んだカードは引き寄せて選らんでる。
そんな、メッセージがこもった
おもしろいカードなんです。
で、『今、自分に必要なメッセージを教えて下さい』
と自由にシャッフルして選んだ1枚のカードは。

『自分のところだけに ためこまない』
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
最近感じてた事が、ドンピシャ!出ました。
カードには、こんな意味が…
『自分のところにやってきた情報、楽しい事、面白いことはどんどんまわりの人へまわして下さい
すると流れがよくなって、あなたのところにますます新しい情報が入ってくるようになります。
あなたにそれを伝えてくれた人がいるように、うれしいものはまわりと共有することです。
どんなものでも、満タンの状態でつまっているときには、入りにくくなります。
息を吐ききれば
自然と入ってくるように
新しい情報がほしいと思ったら、まわりを必死に探すよりも出すことに集中してください。』
(・ε・) タシカニ
『直感やヒラメキも、頭がなにも考えていない空っぽのときに入ってきやすくなります。
ダイエットにも余分なものを排除するデットクスが効果的なように、
すでにたまっている情報やモノをありがたく活用して、
意識のデトックスをしてください』
なんじゃー
このカードΣ(゚Д゚;)
めちゃめちゃ、今の自分に必要なメッセージじゃないですかー!
ちゃんと、受けとって
それを生かした自分になりますよ~(*´∀`*)
頭の中も、デトックス・デトックス☆彡
33枚のカードには、夢の実現に近づくために今の自分に必要な方法が書いてあって、
自分のまわりに起こることは、偶然ではなくすべて
必然。
なので、どんなカードを引くかにも偶然ではなく、自分が自然に選んだカードは引き寄せて選らんでる。
そんな、メッセージがこもった
おもしろいカードなんです。
で、『今、自分に必要なメッセージを教えて下さい』
と自由にシャッフルして選んだ1枚のカードは。

『自分のところだけに ためこまない』
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
最近感じてた事が、ドンピシャ!出ました。
カードには、こんな意味が…
『自分のところにやってきた情報、楽しい事、面白いことはどんどんまわりの人へまわして下さい
すると流れがよくなって、あなたのところにますます新しい情報が入ってくるようになります。
あなたにそれを伝えてくれた人がいるように、うれしいものはまわりと共有することです。
どんなものでも、満タンの状態でつまっているときには、入りにくくなります。
息を吐ききれば
自然と入ってくるように
新しい情報がほしいと思ったら、まわりを必死に探すよりも出すことに集中してください。』
(・ε・) タシカニ
『直感やヒラメキも、頭がなにも考えていない空っぽのときに入ってきやすくなります。
ダイエットにも余分なものを排除するデットクスが効果的なように、
すでにたまっている情報やモノをありがたく活用して、
意識のデトックスをしてください』
なんじゃー
このカードΣ(゚Д゚;)
めちゃめちゃ、今の自分に必要なメッセージじゃないですかー!
ちゃんと、受けとって
それを生かした自分になりますよ~(*´∀`*)
頭の中も、デトックス・デトックス☆彡
Posted by すぎのこの里 at
12:02
│Comments(4)