2011年10月14日
終了~
急ではございますが、
このブログを終了させていただきます。
いままで
ご愛読、ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
このブログを終了させていただきます。
いままで
ご愛読、ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

Posted by すぎのこの里 at
23:58
│Comments(0)
2011年10月04日
くりまからもらったはしおき。
くりまーから、結婚祝いに
箸置き貰いましたヽ(´▽`)/!!ワーイ
リクエストしたものなんですけど、自分は「とりの箸置き」
としか言ってなくて、
まさか、ホントにホントに欲しかった白山陶器のが貰えるとはーーーー!!!
くりまー凄い(*´∀`*)
整列!

陶磁器のほんのり青い色あい。

曲線がなんとも愛らしい(*´д`*)
一目惚れして、一度離れたけど
その可愛らしさが、忘れられなくて今回の再会となりました~(萌)
裏には、白山の印が。

カタログももらっちゃって、
眺めては、
ウキウキするすぎのこでしたー。
東京に行った時は、ショールームいっちゃおーっと。
くりまー、ありがとうね(゚▽゚)))
箸置き貰いましたヽ(´▽`)/!!ワーイ
リクエストしたものなんですけど、自分は「とりの箸置き」
としか言ってなくて、
まさか、ホントにホントに欲しかった白山陶器のが貰えるとはーーーー!!!
くりまー凄い(*´∀`*)
整列!

陶磁器のほんのり青い色あい。

曲線がなんとも愛らしい(*´д`*)
一目惚れして、一度離れたけど
その可愛らしさが、忘れられなくて今回の再会となりました~(萌)
裏には、白山の印が。

カタログももらっちゃって、
眺めては、
ウキウキするすぎのこでしたー。
東京に行った時は、ショールームいっちゃおーっと。
くりまー、ありがとうね(゚▽゚)))
Posted by すぎのこの里 at
14:05
│Comments(2)
2011年10月04日
港川人2010
先週、東京からけんじさんとくりまーが帰沖してきまして
久しぶりにドライブしてきました~。
朝、早起きしまして
「ガンガラーの谷ツアー」に行ってきましたよ。
自分は2度目。
記憶というものは曖昧なんですね。
いきがの鍾乳石は、かなりデカく覚えてたのに
ちょっと「あれっ?小さくなってる」
と思ってしまった・・・。自分がでかくなったのか。。。
谷と谷の割れ目からみつかった港川人。
2010バージョンだそうです( ´△`)

住んでいた場所が早く見つかるといいね。
今度は、いつ沖縄にくるんでしょうかー。

北部ツアー、考えときます(・◇・)ゞ
また来てね。
久しぶりにドライブしてきました~。
朝、早起きしまして
「ガンガラーの谷ツアー」に行ってきましたよ。
自分は2度目。
記憶というものは曖昧なんですね。
いきがの鍾乳石は、かなりデカく覚えてたのに
ちょっと「あれっ?小さくなってる」
と思ってしまった・・・。自分がでかくなったのか。。。
谷と谷の割れ目からみつかった港川人。
2010バージョンだそうです( ´△`)

住んでいた場所が早く見つかるといいね。
今度は、いつ沖縄にくるんでしょうかー。

北部ツアー、考えときます(・◇・)ゞ
また来てね。
Posted by すぎのこの里 at
13:46
│Comments(0)
2011年09月22日
観覧車
中途半端に逃げ出して、迷惑をかけてしまった方達に
自分の代わりに冷静に対応して、解決してくれた徳さん。
『自分に、まかちょーーけーーーー
』
と言ってくれて
『大丈夫!』 『心配ない!』 『スマイル!』
の声かけをつねにしてくれて、
ちょっとづつ元気を取り戻す事が出来ました。
東京出張から帰ってきて、疲れてると思うけど
二人が初めてデートした観覧車に連れてってくれました。


思い出話に花が咲き、
笑った。
笑った自分をみて、徳さんがほほ笑み返した。
大事な何かが解った気がした。
自分の代わりに冷静に対応して、解決してくれた徳さん。
『自分に、まかちょーーけーーーー

と言ってくれて
『大丈夫!』 『心配ない!』 『スマイル!』
の声かけをつねにしてくれて、
ちょっとづつ元気を取り戻す事が出来ました。
東京出張から帰ってきて、疲れてると思うけど
二人が初めてデートした観覧車に連れてってくれました。


思い出話に花が咲き、
笑った。
笑った自分をみて、徳さんがほほ笑み返した。
大事な何かが解った気がした。
Posted by すぎのこの里 at
21:21
│Comments(2)
2011年09月20日
It escaped.
ここ最近
自分の苦手な状況と環境に向き合う事になり、
逃げ出しました。
自分の勝手な行動で、沢山の人に心配をかけ
迷惑をかけるのを承知で
投げ出す事を選択しました。
いままで、頑張ってこれてたハズなのに・・・
膝をついてしまう。
昨日、大平さんからもらった誕生日プレゼント

どんなに疲れていても、
どんなに苦しい夜でも、
どんなにつらい夜でも、
次の朝、起きたときに
すっかり元気になって、
また1日がんばれるように。
私たちはいつも朝に救われている。
朝はいつもあなたの味方だ。
自分の苦手な状況と環境に向き合う事になり、
逃げ出しました。
自分の勝手な行動で、沢山の人に心配をかけ
迷惑をかけるのを承知で
投げ出す事を選択しました。
いままで、頑張ってこれてたハズなのに・・・
膝をついてしまう。
昨日、大平さんからもらった誕生日プレゼント

どんなに疲れていても、
どんなに苦しい夜でも、
どんなにつらい夜でも、
次の朝、起きたときに
すっかり元気になって、
また1日がんばれるように。
私たちはいつも朝に救われている。
朝はいつもあなたの味方だ。
Posted by すぎのこの里 at
13:06
│Comments(0)
2011年09月11日
2011年09月04日
☆ハネムーン☆
9月になりましたね~!
すぎのこの誕生日月で、1年のスタート時期なのでワクワク年でございますぅ~ヽ(´ー`)ノ
さっそく、9月1日~1泊で
徳さんの夏休みと共にプチ旅行を計画しまして、
那覇の泊港からフェリーで1時間30分、阿嘉島に行ってきましたー!!!
ひゃーーー、
コバルトブルーの海と蒼い空に囲まれた素敵な島でした!
宿泊先は、『民宿 金城』さん。

のぺぇ~~~っとさせる、2階からの景色。

初日は、11:30過ぎに着きましたので
レンタルバイクで島内をぐるり。

阿嘉島は、橋で慶留間島と繋がっていたのと
阿嘉島が、平坦ではなく山に囲まれた島だったので
地図では小さい島でしたが、そんな事は感じさせないくらい色んな景色を楽しみました(屮´Д`)屮


夜は、星も綺麗で
プラネタリュウムで観る、天の川が肉眼でくっきりとみえたーーーーキュ=(*´∀`*)⇒ン 感動!
そうそう。夕飯もボリュームたっぷり。

おばーの家に帰って来たみたいに、くつろぎました。

夕飯を食べた後は、2階のベランダで
たこの刺身と、泡盛を飲みながら
オーナーの金城さんと、もう一組のお客様(福井県からいらしてました!)と一緒に飲みました~。
話を進めていくうちに、徳さんと、福井の方と共通の知人が居たのが判明(o゚Д゚o)!!!
しかも、職場繋がりで結構身近に(´Д`)
すごいですねっ!(名刺交換完了(・◇・)ゞ)
それと金城さんも、おばーも
凄い、素敵で!また来た時には、ここに泊ります(*´∀`*)
海の中は、とにかく綺麗で
シュノーケル、めっちゃ楽しかった~゚+。(*′∇`)。+゚
時間を忘れさせるくらい。。。
お魚の高級魚
『たまん』
『かーえー』
『いらぶちゃー』
等など。。。
目の前でみれて、惜しかった
いや
綺麗でした!
本島から近くだから、もっと離島に行くべきだよなーーーー。
考えたら、徳さんと結婚して
地元の鹿児島以来、初の旅行だ!!!
って事は、ハネムーンだ。
値段的には安いけど・・・(ヨーロッパあたりじゃなくね。)
想いで深い旅になりました。
ハネムーン。第一段、終了でございます.(○´∀`ノノ
p.s 阿嘉島~マリリンに逢いたくて
海を渡った『シロ』の銅像です。りりしくて、カッコいい!!!
阿嘉島と座間味島は、もしかして
ハネムーンには、もってこいの場所かもよーーー。

すぎのこの誕生日月で、1年のスタート時期なのでワクワク年でございますぅ~ヽ(´ー`)ノ
さっそく、9月1日~1泊で
徳さんの夏休みと共にプチ旅行を計画しまして、
那覇の泊港からフェリーで1時間30分、阿嘉島に行ってきましたー!!!
ひゃーーー、
コバルトブルーの海と蒼い空に囲まれた素敵な島でした!
宿泊先は、『民宿 金城』さん。
のぺぇ~~~っとさせる、2階からの景色。
初日は、11:30過ぎに着きましたので
レンタルバイクで島内をぐるり。
阿嘉島は、橋で慶留間島と繋がっていたのと
阿嘉島が、平坦ではなく山に囲まれた島だったので
地図では小さい島でしたが、そんな事は感じさせないくらい色んな景色を楽しみました(屮´Д`)屮
夜は、星も綺麗で
プラネタリュウムで観る、天の川が肉眼でくっきりとみえたーーーーキュ=(*´∀`*)⇒ン 感動!
そうそう。夕飯もボリュームたっぷり。
おばーの家に帰って来たみたいに、くつろぎました。
夕飯を食べた後は、2階のベランダで
たこの刺身と、泡盛を飲みながら
オーナーの金城さんと、もう一組のお客様(福井県からいらしてました!)と一緒に飲みました~。
話を進めていくうちに、徳さんと、福井の方と共通の知人が居たのが判明(o゚Д゚o)!!!
しかも、職場繋がりで結構身近に(´Д`)
すごいですねっ!(名刺交換完了(・◇・)ゞ)
それと金城さんも、おばーも
凄い、素敵で!また来た時には、ここに泊ります(*´∀`*)
海の中は、とにかく綺麗で
シュノーケル、めっちゃ楽しかった~゚+。(*′∇`)。+゚
時間を忘れさせるくらい。。。
お魚の高級魚
『たまん』
『かーえー』
『いらぶちゃー』
等など。。。
目の前でみれて、惜しかった
いや
綺麗でした!
本島から近くだから、もっと離島に行くべきだよなーーーー。
考えたら、徳さんと結婚して
地元の鹿児島以来、初の旅行だ!!!
って事は、ハネムーンだ。
値段的には安いけど・・・(ヨーロッパあたりじゃなくね。)
想いで深い旅になりました。
ハネムーン。第一段、終了でございます.(○´∀`ノノ
p.s 阿嘉島~マリリンに逢いたくて
海を渡った『シロ』の銅像です。りりしくて、カッコいい!!!
阿嘉島と座間味島は、もしかして
ハネムーンには、もってこいの場所かもよーーー。
Posted by すぎのこの里 at
00:41
│Comments(2)
2011年08月29日
バイト終了!
先週の金曜日で、2か月のバイトが無事終了しました!
紹介してくれた、あきちゃん
ありがとうございました(・◇・)ゞ
約9か月ぶりの社会復帰。。。
専業主婦も楽しかったけど、短期間でよかったかなぁ。
またやりたくなったらやるさぁ。
お仕事で勉強すること多々ありますが、めっちゃ楽しかったなぁ。
やっぱり、人との出逢いは最高だぁ(*´∀`*)
『袖振りあうのも他生の縁』を想うと、
よけい、ふふふヽ(´ー`) と感じるのであります。
今回、窓口でたくさんの方たちとお話しさせていただきましたが、
自分・・・
人の顔を覚えるのが得意!!!
ってのに気がついた。
覚えて声をかけると相手が喜んでくれたし、これまた嬉しかったな。
あっっっーーーー!!! 今日、また美由紀からの紹介で面接に行ったんだけど
履歴書の特技の欄に、それを書けばよかった・・・・Σ(゚Д゚;
今度からそーしよー(・ε・)
では、また来月からは新しいバイトが始まります!どんな素敵な出逢いがまってるかなー((*´∀`))ウキャキャ
紹介してくれた、あきちゃん
ありがとうございました(・◇・)ゞ
約9か月ぶりの社会復帰。。。
専業主婦も楽しかったけど、短期間でよかったかなぁ。
またやりたくなったらやるさぁ。
お仕事で勉強すること多々ありますが、めっちゃ楽しかったなぁ。
やっぱり、人との出逢いは最高だぁ(*´∀`*)
『袖振りあうのも他生の縁』を想うと、
よけい、ふふふヽ(´ー`) と感じるのであります。
今回、窓口でたくさんの方たちとお話しさせていただきましたが、
自分・・・
人の顔を覚えるのが得意!!!
ってのに気がついた。
覚えて声をかけると相手が喜んでくれたし、これまた嬉しかったな。
あっっっーーーー!!! 今日、また美由紀からの紹介で面接に行ったんだけど
履歴書の特技の欄に、それを書けばよかった・・・・Σ(゚Д゚;
今度からそーしよー(・ε・)
では、また来月からは新しいバイトが始まります!どんな素敵な出逢いがまってるかなー((*´∀`))ウキャキャ
Posted by すぎのこの里 at
23:34
│Comments(2)
2011年08月04日
台風日和
先月までの予定だったデジサポのバイトが、今月まで延びまして
早起きしてるすぎのこです(・◇・)ゞ
今日は、朝7時過ぎにバイト先から電話を頂きまして
『自宅待機』
となりました(=゚ω゚)ノヤッター
いままでお仕事してて、『自宅待機』と言われたのは初めての経験・・・('-'*) 。
はたして、どこまで。何時まで家にいたらいいんでしょーーか。
ドキドキしながら、実家に帰ってバーニーに逢いにいきましたー((*´∀`))ウキャキャ
はぁ~
可愛かった~。
その後、徳さんも午後からお仕事が終わりとの事で迎えに行きまして
直行直帰せず、漫喫へ。
ワンピースを気分よく読んでたんだけどねー。喫煙する方がいらして2冊読んで断念。。。。(ノωヾ*)ウゥ…
ついでに、泊り大橋の『通行止め』の文字を確認して帰宅しました。
なんで、台風の日はワクワクしちゃうんでしょーーか。
しかも、家に帰って読書しよーとか。
掃除しよーーーとか。
料理は、あれ作ろーとか。
特別休暇をもらった気分で、楽しくなりますキュ=(*´∀`*)⇒ン
明日は、午前中またまた自宅待機になりそうです。
で、何しましょうかねーーーー。FuFuFu。
早起きしてるすぎのこです(・◇・)ゞ
今日は、朝7時過ぎにバイト先から電話を頂きまして
『自宅待機』
となりました(=゚ω゚)ノヤッター
いままでお仕事してて、『自宅待機』と言われたのは初めての経験・・・('-'*) 。
はたして、どこまで。何時まで家にいたらいいんでしょーーか。
ドキドキしながら、実家に帰ってバーニーに逢いにいきましたー((*´∀`))ウキャキャ
はぁ~
可愛かった~。
その後、徳さんも午後からお仕事が終わりとの事で迎えに行きまして
直行直帰せず、漫喫へ。
ワンピースを気分よく読んでたんだけどねー。喫煙する方がいらして2冊読んで断念。。。。(ノωヾ*)ウゥ…
ついでに、泊り大橋の『通行止め』の文字を確認して帰宅しました。
なんで、台風の日はワクワクしちゃうんでしょーーか。
しかも、家に帰って読書しよーとか。
掃除しよーーーとか。
料理は、あれ作ろーとか。
特別休暇をもらった気分で、楽しくなりますキュ=(*´∀`*)⇒ン
明日は、午前中またまた自宅待機になりそうです。
で、何しましょうかねーーーー。FuFuFu。

Posted by すぎのこの里 at
21:09
│Comments(0)
2011年07月04日
アナログ放送終了まで、あと20日。
あきちゃんからの紹介を受けまして、
今日、まーちゃんとまーちゃんのママ友さんと一緒に
地デジ推進のデジサポ補助のバイトで、まずは講習会に行ってきました~(・◇・)ゞ
慣れないヒールとスカートで行ったので、
帰宅するときには、ヘトヘト( ´△`)
あ、別に座って説明聴くだけでしたけど。足が疲れたー。
お仕事で、スーツ着てヒール履いてる女性は
ホント凄いな~(o゚Д゚o)
明日から、ひとりひとり役所のロビーに設置されてる
デジサポコーナーで、市民の皆様のご質問にお答えしたり、
国や県から補助を受けられる方に、書類の記入の仕方や
チューナーの貸出を行ったりと、
やる事満載ですが、1日での講習では把握できる訳もなく。。。
あくまでも、補助員(お留守番)みないな~
感じでいいそーです。ホントカナ(´Д`)ハァ…
アナログ放送が24日で終了で、駆け込みで相談に来られる方がどれくらいいるのか。
やってみないと分らないですね~。
まだ、やられてない方で
ご相談されたい方は、役場のデジサポコーナーか
デジサポ沖縄のコールセンターまでお問い合わせ下さい(( ゚◇゚)
098-993-1002
今日、まーちゃんとまーちゃんのママ友さんと一緒に
地デジ推進のデジサポ補助のバイトで、まずは講習会に行ってきました~(・◇・)ゞ
慣れないヒールとスカートで行ったので、
帰宅するときには、ヘトヘト( ´△`)
あ、別に座って説明聴くだけでしたけど。足が疲れたー。
お仕事で、スーツ着てヒール履いてる女性は
ホント凄いな~(o゚Д゚o)
明日から、ひとりひとり役所のロビーに設置されてる
デジサポコーナーで、市民の皆様のご質問にお答えしたり、
国や県から補助を受けられる方に、書類の記入の仕方や
チューナーの貸出を行ったりと、
やる事満載ですが、1日での講習では把握できる訳もなく。。。
あくまでも、補助員(お留守番)みないな~
感じでいいそーです。ホントカナ(´Д`)ハァ…
アナログ放送が24日で終了で、駆け込みで相談に来られる方がどれくらいいるのか。
やってみないと分らないですね~。
まだ、やられてない方で
ご相談されたい方は、役場のデジサポコーナーか
デジサポ沖縄のコールセンターまでお問い合わせ下さい(( ゚◇゚)
098-993-1002

Posted by すぎのこの里 at
22:03
│Comments(0)
2011年06月27日
最善の健康で最上の人生を
6月25日、『最新予防栄養学セミナー』
を、徳さん・市・香織をはじめ沢山の仲間たちと受けてきました.(○´∀`ノノ
細川モモさん。
インターナショナルニュートリション・サプリメントアドバイザー。
いろんな肩書がありますが、
ミス•ユニバース•ジャパン2011のビューティ•キャンプにおいて講師を務め、2012年は地方大会などのファイナリスト指導も担当していくんですってー!
凄い(o゚Д゚o)
モモさんは、世界を飛び回って最新の栄養学を教えてくれるので、
頭の中を一度リセットして聴くことが大事φ(・д・)
日本のお医者さん始め医療従事者が、栄養学をあまりに勉強していないので
世界から見て、10年遅れてるんだってー。
妊娠中毒症にかかる危険性がない人でも
妊婦さんが体重制限させられるのは、世界中をみても日本だけ!
小さく産んで大きく育てるってーーーのは、大きな間違いよ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
小さく生れた後、糖質を人よりも蓄えてしまって
早いうちから、糖尿病・肥満になる確率が大!
こうなると、将来日本を支える人達が
生活習慣病だらけー恐ろしい(ΘωΘ)
医療崩壊も間近。。。
モモさんの講演会、
日本中どこも、即日チケット完売。
なかなか聴けない、貴重なお話しを今回も大平さんと綾子さんのお陰で
最前列で聴くことが出来ました゚+。(*′∇`)。+゚ありがとうございます。
10か月振りに聴いたんだけど、
忘れてる事がおーい。多い。。。
杉、太りましたが(´・ω・`)ショボーン
これも、栄養不足の代謝不全!!!
体がSOSだしている、未病もこれまた栄養不足!!!!
例えば、貧血、頭痛、だるい、肩こり、冷え、のぼせ、疲れ、手足のしびれ、めまい、食欲がない。
などなど・・・
最近多くなった、メンタル面でのうつ病等も
栄養不足なんですよーーーー。
まー、白い食べもの(白米・薄力粉・白糖 他)を食べた時の血糖値の上昇と関係してくるんですけどぉ。
忘れがちのが、そういった症状が出た時
『なぜ、そうなったのか?』
と、根本的な事を考えようとしない事。
すぐ、薬で抑えようとする。
薬は、治すものではなく、症状を抑えるもの。
ガン・脳卒中・心筋梗塞だって、伝染病とか運が悪かったとかじゃなくて
なぜなったのか、原因があるのー。
だって、前に勤めてた矯正歯科でも
なぜ、歯並びが悪くなったかを患者さんに理解してもらって
口呼吸・姿勢・舌のトレーニング
とかしてたんだよー。
ワイヤーいれれば、治るけど
原因を改善しないかぎり、また戻るからね。
体の病気も一緒でしょー(o゚Д゚o)
情報は、テレビからではなくて
自分で、お金を払って取りにいきましょう~。
情報格差が健康格差ですよ。--==≡≡ヽ( ・∀・)ノ
モモさんのホームページ
http://www.luvtelli.com/
モモさんのメルマガ。
最新情報が、毎週木曜日に届きます。(無料)
http://mobile.mag2.com/mm/M0085174.html
を、徳さん・市・香織をはじめ沢山の仲間たちと受けてきました.(○´∀`ノノ
細川モモさん。
インターナショナルニュートリション・サプリメントアドバイザー。
いろんな肩書がありますが、
ミス•ユニバース•ジャパン2011のビューティ•キャンプにおいて講師を務め、2012年は地方大会などのファイナリスト指導も担当していくんですってー!
凄い(o゚Д゚o)
モモさんは、世界を飛び回って最新の栄養学を教えてくれるので、
頭の中を一度リセットして聴くことが大事φ(・д・)
日本のお医者さん始め医療従事者が、栄養学をあまりに勉強していないので
世界から見て、10年遅れてるんだってー。
妊娠中毒症にかかる危険性がない人でも
妊婦さんが体重制限させられるのは、世界中をみても日本だけ!
小さく産んで大きく育てるってーーーのは、大きな間違いよ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
小さく生れた後、糖質を人よりも蓄えてしまって
早いうちから、糖尿病・肥満になる確率が大!
こうなると、将来日本を支える人達が
生活習慣病だらけー恐ろしい(ΘωΘ)
医療崩壊も間近。。。
モモさんの講演会、
日本中どこも、即日チケット完売。
なかなか聴けない、貴重なお話しを今回も大平さんと綾子さんのお陰で
最前列で聴くことが出来ました゚+。(*′∇`)。+゚ありがとうございます。
10か月振りに聴いたんだけど、
忘れてる事がおーい。多い。。。
杉、太りましたが(´・ω・`)ショボーン
これも、栄養不足の代謝不全!!!
体がSOSだしている、未病もこれまた栄養不足!!!!
例えば、貧血、頭痛、だるい、肩こり、冷え、のぼせ、疲れ、手足のしびれ、めまい、食欲がない。
などなど・・・
最近多くなった、メンタル面でのうつ病等も
栄養不足なんですよーーーー。
まー、白い食べもの(白米・薄力粉・白糖 他)を食べた時の血糖値の上昇と関係してくるんですけどぉ。
忘れがちのが、そういった症状が出た時
『なぜ、そうなったのか?』
と、根本的な事を考えようとしない事。
すぐ、薬で抑えようとする。
薬は、治すものではなく、症状を抑えるもの。
ガン・脳卒中・心筋梗塞だって、伝染病とか運が悪かったとかじゃなくて
なぜなったのか、原因があるのー。
だって、前に勤めてた矯正歯科でも
なぜ、歯並びが悪くなったかを患者さんに理解してもらって
口呼吸・姿勢・舌のトレーニング
とかしてたんだよー。
ワイヤーいれれば、治るけど
原因を改善しないかぎり、また戻るからね。
体の病気も一緒でしょー(o゚Д゚o)
情報は、テレビからではなくて
自分で、お金を払って取りにいきましょう~。
情報格差が健康格差ですよ。--==≡≡ヽ( ・∀・)ノ
モモさんのホームページ
http://www.luvtelli.com/
モモさんのメルマガ。
最新情報が、毎週木曜日に届きます。(無料)
http://mobile.mag2.com/mm/M0085174.html
Posted by すぎのこの里 at
23:24
│Comments(0)
2011年06月23日
2011年06月23日
消しゴムハンコ
この前、幸恵ちゃんから消しゴムハンコを習って来ました!
自分は、不器用なので興味はなかったけど、うちのかーちゃんが自己流で彫ってるのみて一緒に参加させていただきました。
かーちゃんの作品がこちら。

他にも色々彫ってたよ。
似顔絵ハンコも作って、こんなんプレゼントしてました。

器用な人です。
幸恵ちゃん、親切に教えてくれてありがとうございました~(=´∀`)
自分は、不器用なので興味はなかったけど、うちのかーちゃんが自己流で彫ってるのみて一緒に参加させていただきました。
かーちゃんの作品がこちら。

他にも色々彫ってたよ。
似顔絵ハンコも作って、こんなんプレゼントしてました。

器用な人です。
幸恵ちゃん、親切に教えてくれてありがとうございました~(=´∀`)
Posted by すぎのこの里 at
21:58
│Comments(0)
2011年06月20日
徳さん、アラフォー!
アイフォンのアプリで初めて投稿しようと思ったら、
消えた~(ノωヾ*)ウゥ…
久しぶりの脱力感。。。
パソコン立ちあげて、書きなおします!
去った、6月16日は徳さんの誕生日でした!
面白いことに、この日は美由紀や知念さん。美由紀のお母さんに、最近お知り合いになったともちゃんの旦那様もお誕生日なのだとか。
皆様、あわせておめでとうございます゚+。(*′∇`)。+゚
その日、プチサプライズのお弁当。

前々日から仕込んでた下書きがあったのに、
自分のイメージしてたやり方で、思い通りの形が出来なかったから
急きょ、ケチャップで文字書き。φ(・д・)
来年まで、腕上げておきます。
ちなみに、フェイスブックでは徳さんのお弁当公開中です(・◇・)ゞ4649
去年の誕生日は、フランス料理のコース食べに行ったのよ~。
結婚して、奥さんひとり養うと
家での地味パーティーに変わりまして。。。
100均で、紙花を買ってせっせと家を飾りつけ。
手作りのケーキ。

去年と比べてばっかりですが、
去年の誕生日プレゼントは、ipodプレゼントしたんだー。
今年は…
島ぞうりアート!!!
(350円也。)
直次さんに手伝ってもらって、仕上げました。ありがとうございます(≧∀≦)
手作りづくしの誕生日になりましたが、
徳さんに大喜びしてもらいました~。
大成功d(´∀`*☆゚+。オメデトウ+。☆(*´∀`)b
また、来年も思い出に残る誕生日、
一緒に迎えようね~!

☆ Happy Birthday ☆
消えた~(ノωヾ*)ウゥ…
久しぶりの脱力感。。。
パソコン立ちあげて、書きなおします!
去った、6月16日は徳さんの誕生日でした!
面白いことに、この日は美由紀や知念さん。美由紀のお母さんに、最近お知り合いになったともちゃんの旦那様もお誕生日なのだとか。
皆様、あわせておめでとうございます゚+。(*′∇`)。+゚
その日、プチサプライズのお弁当。

前々日から仕込んでた下書きがあったのに、
自分のイメージしてたやり方で、思い通りの形が出来なかったから
急きょ、ケチャップで文字書き。φ(・д・)
来年まで、腕上げておきます。
ちなみに、フェイスブックでは徳さんのお弁当公開中です(・◇・)ゞ4649
去年の誕生日は、フランス料理のコース食べに行ったのよ~。
結婚して、奥さんひとり養うと
家での地味パーティーに変わりまして。。。
100均で、紙花を買ってせっせと家を飾りつけ。
手作りのケーキ。

去年と比べてばっかりですが、
去年の誕生日プレゼントは、ipodプレゼントしたんだー。
今年は…
島ぞうりアート!!!
(350円也。)
直次さんに手伝ってもらって、仕上げました。ありがとうございます(≧∀≦)
手作りづくしの誕生日になりましたが、
徳さんに大喜びしてもらいました~。
大成功d(´∀`*☆゚+。オメデトウ+。☆(*´∀`)b
また、来年も思い出に残る誕生日、
一緒に迎えようね~!

☆ Happy Birthday ☆
Posted by すぎのこの里 at
22:36
│Comments(2)
2011年06月13日
おやつ☆Day
糖分摂取、控えたいもんですが
なかなか抜けられない~(ノωヾ*)ウゥ…
でも、以前よりお菓子買ってないよ(・◇・)ゞこれは、大きな進歩だっ!
甘いの食べたきゃ、手作りします。
まーちゃんから、黒糖とパッションフルーツいただいちゃいました゚+。(*′∇`)。+゚
ありがとう!
まずは、『あがらさぁ』
黒糖蒸しパンです。

ぱっかーーーっと、頭が割れてウマいこと蒸しあがりました~。
最近は、健康のために牛乳ではなく豆乳使ってお菓子作ってるんだよ。
パッションフルーツは、そのまま食べても大好きなんだけど、

あきちゃうので
アレンジして
ふわふわパッションフルーツのムース。

ムース系作るの久しぶり。
適当に計ったけど、きちんと出来てたー。
ウマい(屮´Д`)屮
味も、出来栄えも!これで、嫁にいけるなぁ~。
あ。
もー嫁にいけたんだった(*゚ω。)ノ
なかなか抜けられない~(ノωヾ*)ウゥ…
でも、以前よりお菓子買ってないよ(・◇・)ゞこれは、大きな進歩だっ!
甘いの食べたきゃ、手作りします。
まーちゃんから、黒糖とパッションフルーツいただいちゃいました゚+。(*′∇`)。+゚
ありがとう!
まずは、『あがらさぁ』
黒糖蒸しパンです。

ぱっかーーーっと、頭が割れてウマいこと蒸しあがりました~。
最近は、健康のために牛乳ではなく豆乳使ってお菓子作ってるんだよ。
パッションフルーツは、そのまま食べても大好きなんだけど、

あきちゃうので
アレンジして
ふわふわパッションフルーツのムース。

ムース系作るの久しぶり。
適当に計ったけど、きちんと出来てたー。
ウマい(屮´Д`)屮
味も、出来栄えも!これで、嫁にいけるなぁ~。
あ。
もー嫁にいけたんだった(*゚ω。)ノ
Posted by すぎのこの里 at
00:16
│Comments(0)
2011年06月12日
これ、なーーーんだ。
コープのポイント券で、
この商品と交換しました~。

さて、何だと思いますか?
コロコロ転がして使います。
正解は・・・・・・
『にんにくカッター』
上のふたを、パカッっと開けまして
にんにくを入れ混みます。

台所で、コロコロ転がせば

刻まれてる(゚▽゚)))
分解出来るので、お手入れも楽でしたが、
あんまり、にんにくが入らないのでちょっと残念。。。
ふつーーーに、刻んだ方が早いような気もしたけど
そこは、きにしなーーーーい(´Д`)~!aha-
この商品と交換しました~。

さて、何だと思いますか?
コロコロ転がして使います。
正解は・・・・・・
『にんにくカッター』
上のふたを、パカッっと開けまして
にんにくを入れ混みます。

台所で、コロコロ転がせば

刻まれてる(゚▽゚)))
分解出来るので、お手入れも楽でしたが、
あんまり、にんにくが入らないのでちょっと残念。。。
ふつーーーに、刻んだ方が早いような気もしたけど
そこは、きにしなーーーーい(´Д`)~!aha-
Posted by すぎのこの里 at
20:54
│Comments(0)
2011年06月09日
梅雨明け!
やったー゚+。(*′∇`)。+゚
大好きな、夏がやってきたぞー!!!
朝起きた時の、汗臭さが好きなのさっ(屮´Д`)屮
そうそう、お友達のまーちゃんネイ(姉)のブログで、
半端ない情報が載ってますので、コピーさせていただきました~。
ちょい、長いですが
無知は怖いですよーーーーー(оДо)
なので、最後までしかっり読んでよ!!!
↓
http://machanchan.ti-da.net/
先週の土曜日、日曜日前野博之さんの講演会に行ってきました。
テーマは「子供の成長と栄養」
ママなら誰でも興味があるテーマです。
前野博之さんのプロフィール
日本栄養協会サプリメントアドバイザー、食生活アドバイザー、プロスポーツ選手への栄養指導
助産師会などでの栄養指導、“最善の健康が日本を救う”をテーマに
アンチエイジング、ダイエット、子育て、健康の講演を日本全国で
行っている傍らロックバンドのドラマーとしても活動し、デザインの仕事での権利収入も
すでに持っているマルチな人生を楽しんでる方です。
前野さんの講演は初めてだったのでどんなお話が聞けるんだろうってワクワクしながら
行ってきました!さすが関西人だけあって話しがおもしろくてわかりやすい
あっという間の時間でした。
2日間で学んだ情報量は莫大で初めてこの話を聞いた人たちは目からうろこ状態だったと思います
土曜日のテーマは「水と空気と栄養」
2日間で学んだことちょっとだけ書いてみます。
まず今の日本の現状は。。。
国民の3人に2人ががんになり、3人に1人が亡くなっている。
4人に1人は糖尿病。
先天性異常1000人中40人
生まれてくる子の42%がアレルギー
10代の動脈硬化98%
不育症(お腹の中で赤ちゃんが育たない8万人
流産経験者41%
もう怖いですね。。
いつからこんなにも変わってしまったんだろうか。。
病気の原因
①活性酸素による酸化と糖化
②食生活のバランスの乱れ
③ストレス
④睡眠不足
⑤運動不足
病気には重い病気~軽い病気まであるように、健康も軽~い健康から(未病)
最善の健康まであります。
どちらを目指すのも自由です(笑)
ママに分かってほしい事
①6カ月~出来れば1歳までは完全母乳(早すぎる離乳食はアレルギーの原因)
②必ず鼻呼吸(口呼吸は万病の元、おしゃぶりは医療器具)
③低血糖症
アメリカで1歳まで母乳で育ててる場合、医療費が130億ドル節約出来て
毎年911人の命を救うと出てるそうです。
なのに日本は未だに母子手帳や定期健診で保健士さんに5~6カ月からの
離乳食をすすめられたりしますね。
ウチは下の子を5カ月で保育園に入れました。
同じぐらいの他の子達はもう離乳食スタートしていましたが、うちは
ず~っと断っていて後は看護師さんや、主任の先生に心配されましたが
自分の想いを手紙に書いて早すぎる離乳食のことを伝えました。
なので、離乳食は10カ月からのスタートでした。
もうはっきり言って健康は知識です。
特に女性の皆様にはホントに知ってもらいたいです。
今の世の中の現状、これからの未来、全て知識があるかないかで大きく変わって
きます。健康も経済も無知は怖すぎます。
日本の常識は世界の非常識
世界の常識は日本の非常識という言葉があるそうです。
子供はまだ免疫が少ないから風邪ひくのもお熱になるのも当たり前と思ってないですか?
お腹の中に赤ちゃんがいるときは薬も飲まない様に気をつけるのに
生まれてきたら、病院の薬しょっちゅう飲ませてないですか?
子供の落ち着きのなさとか、夜泣きとか、暴れる、言うこと聞かないとか
子供だからしょうがないって思っていませんか?
うちもアレルギ~なのよ~って軽く考えていませんか?
低体重や、子供の糖尿、肥満、多動児、学習障害、キレやすいなどなど
み~んなみ~~んな栄養不足です。
私達人間はなんとおなかの中にいる時の栄養が生まれてきてからの将来に深~く
関係しているんです。
だから、赤ちゃんは出来ちゃったではなくて、ちゃんと体質改善を最低1年はしてください。
ママだけではないです。パパもです。
それが楽しい子育てができる条件だと思っています。
そのためには、毎日の口から入る水、空気、栄養はきちんと質にこだわることが必要です。
もちろんそのためにはサプリメントも必要です。
だけど、もちろんサプリも質にこだわったオーガニックサプリメントが大事です。
家での食事はなるべく和食です。
和食も食べる順番を考えて食べないといけないです。
昔習った三角食べは実は間違っているんですね。
血糖値の上がるスピードの速いものは食べないかホントに少量。
和食の食べ方
まずはお野菜(海藻サラダやお豆腐サラダあとはネバネバサラダなど)
そしてメインのお魚やお肉
そして最後に玄米チョロットです。
白い物は血糖値を急激に上げてしまうので食べない。
(白米、パン、白糖、などなど)
ホントに勉強になりました。
↓
と言う内容です。
もちろん、この意見に賛同している私も含めすべてがの情報が、100%正しいという事はないと思います。
要は、テレビだけでなく
本を読んだり、自分の足で情報を取りに行って、どう取り入れるかは
自分次第という事です。
今の自分を作ってるのも自分。
未来の自分を作るのも自分。
ですから=(*´∀`*)⇒☆ねー。
大好きな、夏がやってきたぞー!!!
朝起きた時の、汗臭さが好きなのさっ(屮´Д`)屮
そうそう、お友達のまーちゃんネイ(姉)のブログで、
半端ない情報が載ってますので、コピーさせていただきました~。
ちょい、長いですが
無知は怖いですよーーーーー(оДо)
なので、最後までしかっり読んでよ!!!
↓
http://machanchan.ti-da.net/
先週の土曜日、日曜日前野博之さんの講演会に行ってきました。
テーマは「子供の成長と栄養」
ママなら誰でも興味があるテーマです。
前野博之さんのプロフィール
日本栄養協会サプリメントアドバイザー、食生活アドバイザー、プロスポーツ選手への栄養指導
助産師会などでの栄養指導、“最善の健康が日本を救う”をテーマに
アンチエイジング、ダイエット、子育て、健康の講演を日本全国で
行っている傍らロックバンドのドラマーとしても活動し、デザインの仕事での権利収入も
すでに持っているマルチな人生を楽しんでる方です。
前野さんの講演は初めてだったのでどんなお話が聞けるんだろうってワクワクしながら
行ってきました!さすが関西人だけあって話しがおもしろくてわかりやすい
あっという間の時間でした。
2日間で学んだ情報量は莫大で初めてこの話を聞いた人たちは目からうろこ状態だったと思います
土曜日のテーマは「水と空気と栄養」
2日間で学んだことちょっとだけ書いてみます。
まず今の日本の現状は。。。
国民の3人に2人ががんになり、3人に1人が亡くなっている。
4人に1人は糖尿病。
先天性異常1000人中40人
生まれてくる子の42%がアレルギー
10代の動脈硬化98%
不育症(お腹の中で赤ちゃんが育たない8万人
流産経験者41%
もう怖いですね。。
いつからこんなにも変わってしまったんだろうか。。
病気の原因
①活性酸素による酸化と糖化
②食生活のバランスの乱れ
③ストレス
④睡眠不足
⑤運動不足
病気には重い病気~軽い病気まであるように、健康も軽~い健康から(未病)
最善の健康まであります。
どちらを目指すのも自由です(笑)
ママに分かってほしい事
①6カ月~出来れば1歳までは完全母乳(早すぎる離乳食はアレルギーの原因)
②必ず鼻呼吸(口呼吸は万病の元、おしゃぶりは医療器具)
③低血糖症
アメリカで1歳まで母乳で育ててる場合、医療費が130億ドル節約出来て
毎年911人の命を救うと出てるそうです。
なのに日本は未だに母子手帳や定期健診で保健士さんに5~6カ月からの
離乳食をすすめられたりしますね。
ウチは下の子を5カ月で保育園に入れました。
同じぐらいの他の子達はもう離乳食スタートしていましたが、うちは
ず~っと断っていて後は看護師さんや、主任の先生に心配されましたが
自分の想いを手紙に書いて早すぎる離乳食のことを伝えました。
なので、離乳食は10カ月からのスタートでした。
もうはっきり言って健康は知識です。
特に女性の皆様にはホントに知ってもらいたいです。
今の世の中の現状、これからの未来、全て知識があるかないかで大きく変わって
きます。健康も経済も無知は怖すぎます。
日本の常識は世界の非常識
世界の常識は日本の非常識という言葉があるそうです。
子供はまだ免疫が少ないから風邪ひくのもお熱になるのも当たり前と思ってないですか?
お腹の中に赤ちゃんがいるときは薬も飲まない様に気をつけるのに
生まれてきたら、病院の薬しょっちゅう飲ませてないですか?
子供の落ち着きのなさとか、夜泣きとか、暴れる、言うこと聞かないとか
子供だからしょうがないって思っていませんか?
うちもアレルギ~なのよ~って軽く考えていませんか?
低体重や、子供の糖尿、肥満、多動児、学習障害、キレやすいなどなど
み~んなみ~~んな栄養不足です。
私達人間はなんとおなかの中にいる時の栄養が生まれてきてからの将来に深~く
関係しているんです。
だから、赤ちゃんは出来ちゃったではなくて、ちゃんと体質改善を最低1年はしてください。
ママだけではないです。パパもです。
それが楽しい子育てができる条件だと思っています。
そのためには、毎日の口から入る水、空気、栄養はきちんと質にこだわることが必要です。
もちろんそのためにはサプリメントも必要です。
だけど、もちろんサプリも質にこだわったオーガニックサプリメントが大事です。
家での食事はなるべく和食です。
和食も食べる順番を考えて食べないといけないです。
昔習った三角食べは実は間違っているんですね。
血糖値の上がるスピードの速いものは食べないかホントに少量。
和食の食べ方
まずはお野菜(海藻サラダやお豆腐サラダあとはネバネバサラダなど)
そしてメインのお魚やお肉
そして最後に玄米チョロットです。
白い物は血糖値を急激に上げてしまうので食べない。
(白米、パン、白糖、などなど)
ホントに勉強になりました。
↓
と言う内容です。
もちろん、この意見に賛同している私も含めすべてがの情報が、100%正しいという事はないと思います。
要は、テレビだけでなく
本を読んだり、自分の足で情報を取りに行って、どう取り入れるかは
自分次第という事です。
今の自分を作ってるのも自分。
未来の自分を作るのも自分。
ですから=(*´∀`*)⇒☆ねー。
Posted by すぎのこの里 at
22:58
│Comments(0)
2011年06月08日
開通ヽ(´▽`)/!!ワーイ
ゆきえちゃん宅から、帰ってまいりました~。
消しゴムハンコを習いにいきました(*´∀`*)
いやーーーー、自分の集中力のなさと、
不器用さを再確認して、楽しんできましたよ。
詳細は後ほど。。。。
ようやく、嫁ぎ先にネットを引くことが出来ました(´Д`)ハァ…
実家の、ひかりを解約して、ホワイトBBに変えました~!!!
快適じゃん(・◇・)
やっぱ、ネットがないと不便だわ~。
これから、ブログもちょこちょこアプしますので、またまたヨロシクですヽ(´ー`)ノ
消しゴムハンコを習いにいきました(*´∀`*)
いやーーーー、自分の集中力のなさと、
不器用さを再確認して、楽しんできましたよ。
詳細は後ほど。。。。
ようやく、嫁ぎ先にネットを引くことが出来ました(´Д`)ハァ…
実家の、ひかりを解約して、ホワイトBBに変えました~!!!
快適じゃん(・◇・)
やっぱ、ネットがないと不便だわ~。
これから、ブログもちょこちょこアプしますので、またまたヨロシクですヽ(´ー`)ノ
Posted by すぎのこの里 at
00:36
│Comments(2)
2011年04月06日
レシピはなるべく忠実に。
今日も、めっちゃいい天気でした~。
青空みたら、元気もらっちゃうね。
佐敷のまーちゃんちにクッキング習ってきました。
いつも、お世話になっております(=゚ω゚)ノ
ちなみに、参加料&材料費込みで500円でございます。
栄養学も一緒に学べるし
いろんな方とお付き合い出来るし、毎回楽しみにしてるんです。
今日習ったメニューは、こちら ↓
☆ シャケごはん
☆ 豆腐ハンバーグ
☆ ゴーヤーのフリット
☆ 杏仁豆腐

ぶっちゃけ、簡単メニューなんですが…
さらに、簡単にしたくて
いわゆる、あまのじゃくなので
色々試したくなるんですよーーーー(;゚∀゚)=3 ムハー
さっそく、家に帰って夕食を作ります。
まずは、豆腐ハンバーグ!
鶏肉をフードプロセッサーでひき肉にしたあと、ボールに移して豆腐とみじん切りの玉ねぎ。生姜汁&酒&醤油&片栗粉を加えて良く練る。
杉は、ボールを汚したくなかったので
全部をフードプロセッサーで混ぜました。

豆腐も水切りしないで入れたので、
ぐちゃぐちゃーの
ベタベタです。。。( ゚~゚ )
まー、とりあえず奮闘しながら焼きました。
ゴーヤーのフリットは、小麦粉をビールで溶いた衣で揚げるんで
サクサクのフワフワに空揚げができます。
ちなみに
フリットはイギリスの食文化だったはず。
白身魚であげると、また美味しいよーーー(屮´Д`)屮
揚げものですが、クッキングシート敷いて焼くとかなり油の消費が少なくてすむし。
なんといっても、使った後の手入れが楽なんだーー。
って、まーちゃんがツイッターでつぶやいて教えてくれたのに
あさこさんが、今日言ってくれて思い出して
まーちゃん、また感動してた。。。(o゚Д゚o)

揚げものやるよーーには、見えないよね。
で、ちゃんと揚がるから不思議。
旦那様の夕飯です。

豆腐ハンバーグは、フープロで細かくしすぎて
なんか、ちと大きなナゲット食べてるみたいだった(´Д`)ハァ…
手で、大きく砕いた方が食感が残って美味しかったはずーーー。
呉屋さんの長女、はなちゃんの方が上手だっだね!!!(36歳おばちゃん負けた(ノωヾ*)ウゥ…)
こんな失敗もありーーーの。
いつもながら美味しく食べてくれる旦那さんに感謝ですキュ=(*´∀`*)⇒ン
青空みたら、元気もらっちゃうね。
佐敷のまーちゃんちにクッキング習ってきました。
いつも、お世話になっております(=゚ω゚)ノ
ちなみに、参加料&材料費込みで500円でございます。
栄養学も一緒に学べるし
いろんな方とお付き合い出来るし、毎回楽しみにしてるんです。
今日習ったメニューは、こちら ↓
☆ シャケごはん
☆ 豆腐ハンバーグ
☆ ゴーヤーのフリット
☆ 杏仁豆腐

ぶっちゃけ、簡単メニューなんですが…
さらに、簡単にしたくて
いわゆる、あまのじゃくなので
色々試したくなるんですよーーーー(;゚∀゚)=3 ムハー
さっそく、家に帰って夕食を作ります。
まずは、豆腐ハンバーグ!
鶏肉をフードプロセッサーでひき肉にしたあと、ボールに移して豆腐とみじん切りの玉ねぎ。生姜汁&酒&醤油&片栗粉を加えて良く練る。
杉は、ボールを汚したくなかったので
全部をフードプロセッサーで混ぜました。

豆腐も水切りしないで入れたので、
ぐちゃぐちゃーの
ベタベタです。。。( ゚~゚ )
まー、とりあえず奮闘しながら焼きました。
ゴーヤーのフリットは、小麦粉をビールで溶いた衣で揚げるんで
サクサクのフワフワに空揚げができます。
ちなみに
フリットはイギリスの食文化だったはず。
白身魚であげると、また美味しいよーーー(屮´Д`)屮
揚げものですが、クッキングシート敷いて焼くとかなり油の消費が少なくてすむし。
なんといっても、使った後の手入れが楽なんだーー。
って、まーちゃんがツイッターでつぶやいて教えてくれたのに
あさこさんが、今日言ってくれて思い出して
まーちゃん、また感動してた。。。(o゚Д゚o)

揚げものやるよーーには、見えないよね。
で、ちゃんと揚がるから不思議。
旦那様の夕飯です。

豆腐ハンバーグは、フープロで細かくしすぎて
なんか、ちと大きなナゲット食べてるみたいだった(´Д`)ハァ…
手で、大きく砕いた方が食感が残って美味しかったはずーーー。
呉屋さんの長女、はなちゃんの方が上手だっだね!!!(36歳おばちゃん負けた(ノωヾ*)ウゥ…)
こんな失敗もありーーーの。
いつもながら美味しく食べてくれる旦那さんに感謝ですキュ=(*´∀`*)⇒ン
Posted by すぎのこの里 at
00:05
│Comments(0)
2011年04月02日
Songs for Japan
4月になりましたー!
日本にいながら、花弁散る桜を見たことがない…すぎのこでございま~す( ´△`)
少しばかり、世間を振り返りますと
やはり、東日本の震災が大きな出来事となっておりますが…
TVは、通常通り放送が開始されてますし。
ラジオも雑誌も新聞も………
だんだん、地震の被害の報告が小さくなってきてるよーです。
時が経てば、当たり前かもしれない。
でも、忘れてはいけない出来事。
募金活動は、自分が意識しているからか
色々と情報が入る気がする。
コンビニでも、街頭でもよく出逢うし。
そんな中、
なんでも麻痺してしまってる自分がまたいる。
これからなのにね。募金も、これからがもっと必要になるのにねー。
とっても、杉の醜い部分ですが…(оДо)
ちょっとやそこらで、募金しなくなってる自分がいた。。。(´・ω・`)
募金する代わりに、何か見返りを期待してんだ。
例えば…
・ 芸能人と握手したくて、募金した。
・ アルバムが寄付金になるからと、音楽付きなので募金した。
・ 幼稚園生が募金活動してるから、しぶしぶ募金した。
etc...
あっけらかーーーんとした、B型でもちょい悩んだ。
んで、ちょいなやんで(5秒)フッと!分かった!!!(o゚Д゚o)
だって、国際映画祭で募金箱を持ってる芸能人と握手して、
テレビでよく見る人の手のぬくもりを感じて募金した事の感動は忘れない。
iTunesで購入した、Songs for japan のアルバム(ジョンレノン・U2・Lady GaGa・マドンナ等)
は一生聴くたびに、震災を思い出すに違いない。
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewFeature?id=428413642
(赤十字社を通して、寄付されます)
多分、あんまり状況が分からない中で募金活動している園児達。
呼び掛けに、ちょっとでも応じてくれる人たちに
なにかしらの、達成感を味わうであろう。と気持ちをこめて募金する自分のここちよさ。。。
そー思うと、
募金したことが形になる事は、とてもとても大切な事なんじゃないかと思いました。
忘れないために。
続けていくために。

日本にいながら、花弁散る桜を見たことがない…すぎのこでございま~す( ´△`)
少しばかり、世間を振り返りますと
やはり、東日本の震災が大きな出来事となっておりますが…
TVは、通常通り放送が開始されてますし。
ラジオも雑誌も新聞も………
だんだん、地震の被害の報告が小さくなってきてるよーです。
時が経てば、当たり前かもしれない。
でも、忘れてはいけない出来事。
募金活動は、自分が意識しているからか
色々と情報が入る気がする。
コンビニでも、街頭でもよく出逢うし。
そんな中、
なんでも麻痺してしまってる自分がまたいる。
これからなのにね。募金も、これからがもっと必要になるのにねー。
とっても、杉の醜い部分ですが…(оДо)
ちょっとやそこらで、募金しなくなってる自分がいた。。。(´・ω・`)
募金する代わりに、何か見返りを期待してんだ。
例えば…
・ 芸能人と握手したくて、募金した。
・ アルバムが寄付金になるからと、音楽付きなので募金した。
・ 幼稚園生が募金活動してるから、しぶしぶ募金した。
etc...
あっけらかーーーんとした、B型でもちょい悩んだ。
んで、ちょいなやんで(5秒)フッと!分かった!!!(o゚Д゚o)
だって、国際映画祭で募金箱を持ってる芸能人と握手して、
テレビでよく見る人の手のぬくもりを感じて募金した事の感動は忘れない。
iTunesで購入した、Songs for japan のアルバム(ジョンレノン・U2・Lady GaGa・マドンナ等)
は一生聴くたびに、震災を思い出すに違いない。
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewFeature?id=428413642
(赤十字社を通して、寄付されます)
多分、あんまり状況が分からない中で募金活動している園児達。
呼び掛けに、ちょっとでも応じてくれる人たちに
なにかしらの、達成感を味わうであろう。と気持ちをこめて募金する自分のここちよさ。。。
そー思うと、
募金したことが形になる事は、とてもとても大切な事なんじゃないかと思いました。
忘れないために。
続けていくために。

Posted by すぎのこの里 at
02:03
│Comments(0)